現高松空港が出来る前はゴルフ場だったことを御存知でしょうか?
というのも、今日空港までお客様をお送りした時にふと思い出した私でした。
その名も、高松国際ゴルフ場 いまどきゴルフ場と名前を付けるところはないと思いますが
昔はここに空港ができるとは思ってもみませんでした。
その頃、中学生だったのですが土、日になるとアルバイト料を稼ぐため
毎週通っていました。
アルバイトは、キャディーでエンジン付きのカート(お客様とクラブを運ぶ車)を運転して
コースを回る仕事でした。
たしかハーフ(9ホール)4千円でその当時かなりの稼ぎで喜んでいた記憶があります。(今よりいいか...)
昼食は定番のうどんがサービス出ていましたが今では考えられないほどサービスがよかったことを思い出します。
カートを山の下10メートル位所に落として叱られた記憶も覚えていますが。(修理は無料)
それくらいバブリーな時代があったとは今では考えられない世の中ですが、心だけはバブリーで
いましょうね。
出発カウンター側です
今日の3枚
もうすぐ収穫(My畑の秋ナス)
秋ナスはXXに食わすなと言いますが
でもそんなXXが一番にたべます
無残カメムシのやつ
というのも、今日空港までお客様をお送りした時にふと思い出した私でした。
その名も、高松国際ゴルフ場 いまどきゴルフ場と名前を付けるところはないと思いますが
昔はここに空港ができるとは思ってもみませんでした。
その頃、中学生だったのですが土、日になるとアルバイト料を稼ぐため
毎週通っていました。
アルバイトは、キャディーでエンジン付きのカート(お客様とクラブを運ぶ車)を運転して
コースを回る仕事でした。
たしかハーフ(9ホール)4千円でその当時かなりの稼ぎで喜んでいた記憶があります。(今よりいいか...)
昼食は定番のうどんがサービス出ていましたが今では考えられないほどサービスがよかったことを思い出します。
カートを山の下10メートル位所に落として叱られた記憶も覚えていますが。(修理は無料)
それくらいバブリーな時代があったとは今では考えられない世の中ですが、心だけはバブリーで
いましょうね。
出発カウンター側です
今日の3枚
もうすぐ収穫(My畑の秋ナス)
秋ナスはXXに食わすなと言いますが
でもそんなXXが一番にたべます
無残カメムシのやつ