昨日のニュースZEROで紹介されていたのですが、
日本でも刑務所に入っている受刑者が
盲導犬養成にかかわる国内初のプロジェクトが始まるそうです。
島根県浜田市旭町の刑務所に「島根あさひ社会復帰促進センター」
という施設が開設されたそうです。
アメリカでは多くの刑務所で受刑者が犬の訓練をしています。
訓練を行った受刑者は刑務所に再び帰ってくることもないそうです。
犬と接することで初めて「思いやる心」を感じたとインタビューに
答える受刑者もいました。
アメリカでは捨て犬や虐待されてシェルターに収容されている
犬を訓練し、新しい飼い主さんに渡すという役割をしています。
日本では盲導犬訓練のお手伝いらしいです。
子犬を預かるパピーウォーカーみたいな役割のようです。
犬と触れ合うことで「心」を取り戻すというのは
よくわかります。本当に犬は無心で人の心を開かせてくれます。
いつか日本の刑務所でも捨て犬の訓練をして新しい
飼い主さんを見つけるプロジェクトをしてほしいなと思います。
受刑者の再犯率を下げる効果にもつながるそうなので
ぜひ進めてほしいな。
このレポートは今日のニュースZEROでも続きが放送されるみたいです。
こんなにかわいい子たちに、誰だって心、揺れ動かされるよね…。
とうとう10位にまで、下がってしまいました。
皆さんのポチで上位復帰へ~お願いします。
↑昔、どっかのサイトで見つけて保存しておいたわんこ。
なんとなく貼ってみました。
日本でも刑務所に入っている受刑者が
盲導犬養成にかかわる国内初のプロジェクトが始まるそうです。
島根県浜田市旭町の刑務所に「島根あさひ社会復帰促進センター」
という施設が開設されたそうです。
アメリカでは多くの刑務所で受刑者が犬の訓練をしています。
訓練を行った受刑者は刑務所に再び帰ってくることもないそうです。
犬と接することで初めて「思いやる心」を感じたとインタビューに
答える受刑者もいました。
アメリカでは捨て犬や虐待されてシェルターに収容されている
犬を訓練し、新しい飼い主さんに渡すという役割をしています。
日本では盲導犬訓練のお手伝いらしいです。
子犬を預かるパピーウォーカーみたいな役割のようです。
犬と触れ合うことで「心」を取り戻すというのは
よくわかります。本当に犬は無心で人の心を開かせてくれます。
いつか日本の刑務所でも捨て犬の訓練をして新しい
飼い主さんを見つけるプロジェクトをしてほしいなと思います。
受刑者の再犯率を下げる効果にもつながるそうなので
ぜひ進めてほしいな。
このレポートは今日のニュースZEROでも続きが放送されるみたいです。
こんなにかわいい子たちに、誰だって心、揺れ動かされるよね…。
とうとう10位にまで、下がってしまいました。
皆さんのポチで上位復帰へ~お願いします。
↑昔、どっかのサイトで見つけて保存しておいたわんこ。
なんとなく貼ってみました。