
最近のようにわんこの生活が
人に近づいてきた以上、しつけは必要だと思います。
それは人との生活をより楽しいものにするためでもあります。
しつけでは「ほめてしつける」という
方法が主流になりつつあります。
もちろん、ほめてばかりではうまくいかないときも
あるかもしれません。
でも、わんこもほめられると嬉しいのです。
それは人とおんなじですよ。
人に近づいてきた以上、しつけは必要だと思います。
それは人との生活をより楽しいものにするためでもあります。
しつけでは「ほめてしつける」という
方法が主流になりつつあります。
もちろん、ほめてばかりではうまくいかないときも
あるかもしれません。
でも、わんこもほめられると嬉しいのです。
それは人とおんなじですよ。
いい事をする=飼い主が喜ぶ=褒められる=自分も嬉しい・・・というパターンかな?
でも同じ育て方をしても、うちの息子達はひたすら図に乗るだけでした
確かに、図に乗るという構図も生まれますね。難しい…
そうそう、飼い主さんが嬉しいとわんこも嬉しいのです。そんな姿もいじらしい
息子さんたちは、てれくさいだけかも
ほめるときは思いっきり、わかりやすくと教わりました。そういわれると、いつも私はムツゴロウさんを思い出してしまいます
ほんとにうれしそうだ。
メルはほめると「えっ、おやつくれるの?」
という反応がかえってきます。
ちょっと餌付けしすぎました(笑)。反省
そうなんです。笑ってるんですよ。とってもうれしいみたいです。じつはトレーナーさんの子。だからとっても訓練入れられています。でも、この子の身の上はちょっぴり悲しいのです。トレーニングに預けられて引き取りに来なくて、受け持ったトレーナーさんが引き取ったのです。今は、すごく幸せに暮しています。デモ犬としても活躍しています。よかった