
2014.5.25
プラグ交換。

2個で¥862

BP7ESの型番は以前は有ったのにホームセンターにもオートバックスにも無く、南海部品で購入。


55196km +46660(メータ2個の差額)=101856km。
前回2012.10.20 48440km+46660km
6756km。
エンジンの掛かりが悪くなり、プラグが原因かと換えてみたが、まったく関係なかった。

2014.5.25
フロントの沈み込みが増えた様に感じたのでエアー確認。
フロントフォーク左、残空気圧。
抜けきっていると思っていたが残っていた。

右も同じほど残っていた。

左右とも、1.15に合わせる。

2014.6.2
キック十数回、出社時全くエンジンが掛からない。
ニュートラルランプは元気良く点灯しているのでキルスイッチをコネコネすると
何事もなかった様にエンジンは軽快に掛かった。

2014.6.7
キルスイッチをコネコネしてもエンジン掛からず、燃料コックをプリにすると掛かった。

2014.6.8
一発でエンジンは掛からない。
キャブガソリン量確認。
左キャブ約30cc。

右キャブ約24cc。

コックをPRIにして強制送油。

強制送油後、左キャブ約39cc。

強制送油後、右キャブ約40cc。

ガソリン強制送油後は軽くエンジンが掛かるので、キャブ内のガソリンが走行後のままでは少な過ぎの様子。
右キャブの下にガソリン滲みが有るので、これ以上フロート等は触れない状況。
乗る前にコックをPRIにしてキックするようにして様子見。

2014.6.13(金)にガソリン満タン後、土曜日は異常無く、6/15日曜日は乗らず、6/16の朝出社時エンジンは一発で掛からずコックをPRIにしてガソリンを送油後は掛かったので、タンクキャップのエア抜きに目詰まりが有る様子、6/22現在タンク内に空気が多くなると問題なく、エンジンは掛かる。

燃料コックも修理して、負圧バルブもきちんと作動するはずですから、走行中は問題ないんですよね。?
私のも、この時期フロート内のガスは少し減ります、
透明な燃料フィルターを付けていますので、そこでレベルが解るようにしています。
毎日乗っていればキック一発で掛かっていました。
先月中頃より、毎日キック一発では掛かりにくくなっていて、キルスイッチの接触不良が本当に有ったのか、キャブのガソリン通路が強制送油等で開通したのか解りませんが、ここ2日ぐらいはコックをON位置のままで普通にキック一発で掛かっています。
1日乗らずに置くのが、試せない状態でしばらく様子見です。