goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

クラッチケーブル遊び調整

2016年04月24日 10時42分16秒 | バイク


2016.4.23
クラッチレバーアジャスターが1cm以上になったので、クラッチケーブル遊び調整をする。




しばらく開けていなかったのでグリスアップを兼ねて見てみる。




普通の汚れ具合。
プッシュレバージョイントに架かるクラッチケーブルは自転車のリヤブレーキ用ケーブルの先端を
カシメて引っ掛けた物。





クラッチプッシュロッドもグリスアップ。




車載工具を取り出す時にバッテリー液を確認すると真ん中2ヵ所が減っていたので補充する。




クラッチケーブルの先端をカットしてカシメ直ししようかと思ったが、普通に調整する事にした。



クラッチレバー側の遊びを少なくする。


ナットを左に緩めて、ドライバーでクラッチプッシュロッドの抵抗を感じるところまで右に回し、
ドライバーを固定しながらナットを右回転で固定した。




調整後。




試運転でクラッチレバーの感覚が良くなる。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メーター位置戻す | トップ | フォークにエアー補充とまた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事