
2014.11.4
タコメーターケーブルからのオイル漏れを飛散しない様にウェスを巻き付ける。

2014.11.5
隙間が有りすぎて効果は無かった。

カバーを外して。

エンジンを掛けたらオイルが飛び出るかと思ったが、特に変化は無かった。
アイドリング程度では解らない感じ。

タコメーターケーブルを外すとオイルが垂れて来る。

タコメーターケーブル取り付け部にウェスの切り端を巻き付け固定した。

オイルの漏れがここ以外に有るのか調査。


2014.11.6
出社後、タコメーターケーブル取り付け部からのオイル漏れは確認出来ない、ウェスで止まっている様子。

左側フィン前方にオイル漏れ確認。
コメントを頂いた指摘の通りローター部分からのオイル漏れの可能性が大きい。
エンジンが暖まると漏れ始めている模様。

オイルフィルター等の注文時に、SUZUKIの部品も注文予定。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます