2015.8.23
8月初旬、塗装に気泡の様な盛り上がりが有ったのでカットすると1.5cm程の塗装剥げが出来、青ペンキで補修していたが、何度か盛り上げてペイントしていてもペンキが周りに流れる感じになる。
2015.8.30
分厚くなった塗装を摘み上げるとガバッとペンキが大幅に禿げ上がる。
再塗装するつもりで剥いでいった。
カッティングシートの様に剥げる部分も有った。
爪が痛くなったので今日はここまでにする。
2015.8.31
雨の為、気温が低く塗装が剥がれにくい。
スクレーパーでなんとか塗装を剥がしたがガタガタになる。
耐水ペーパー240番で水研ぎ。
晴れてからと思ったが、しばらく雨模様なので、1回だけ塗る事にした。
水性ペンキの青と黒 2:1の調合。
刷毛は荒い感じなので筆タイプに換える。
8月初旬、塗装に気泡の様な盛り上がりが有ったのでカットすると1.5cm程の塗装剥げが出来、青ペンキで補修していたが、何度か盛り上げてペイントしていてもペンキが周りに流れる感じになる。
2015.8.30
分厚くなった塗装を摘み上げるとガバッとペンキが大幅に禿げ上がる。
再塗装するつもりで剥いでいった。
カッティングシートの様に剥げる部分も有った。
爪が痛くなったので今日はここまでにする。
2015.8.31
雨の為、気温が低く塗装が剥がれにくい。
スクレーパーでなんとか塗装を剥がしたがガタガタになる。
耐水ペーパー240番で水研ぎ。
晴れてからと思ったが、しばらく雨模様なので、1回だけ塗る事にした。
水性ペンキの青と黒 2:1の調合。
刷毛は荒い感じなので筆タイプに換える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます