goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

カムシャフトオイルシール交換

2014年11月16日 18時47分40秒 | 流用
2014.11.16
57307km(実走103967km)
カムシャフトオイルシール交換開始。
どうやって外すのかも解らないが、ローターから外した。




取り付け位置等、元に戻せるか心配したが切り欠きが有った。



写真では見えていないが受け側奥に突起が有る。



ピックアップベースを外すとカムシャフトオイルシールが見えてきた。



オイルが垂れている。



ゴムの裏はアルミなので硬くて外れない、釘で2ヶ所穴を開け、ネジを回していくと外れて来た。



外した跡、もう少しでベースに穴が開きそうだった。



SUZUKIの部品カムシャフトオイルシールを取り付ける。
SUZUKI部品番号 09284-23001 ¥313



少し清掃。



オイルシール取り付け、グリスを塗って指で押し込んだ。



ピックアップベース取り付け。



ローターを突起に落とし込んで固定。



ここで、点火時期調整を普通はすると思うがエンジンを掛けて特に異常がないのでこのままとする、実走しながら調整するつもり。






コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガスケットキャップ交換 | トップ | タコメーターケーブル取り出... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kojiさんへ (XS250SPL)
2014-11-16 18:59:14
Kojiさん、こんばんは。
有り難い部品情報、有り難う御座います。無事オイルシール交換できました。
返信する
良かったです (Koji)
2014-11-17 11:59:12
無事交換できて良かったです。
ここのオイルシールは外しにくかったのを思い出しました。こういうやり方もあるんですね。奥の手として当方でも導入してみます。
返信する
Unknown (XS250SPL)
2014-11-17 13:06:42
最近は高速運転すると左クランクケース上にオイルがポタポタと落ちた跡が有り、末期的な状態でした。オイルシールの取り外しですがネジを入れた後、先の丸いネジに換えれば良かったと思います。
返信する
オイルシール (武左ゑ門)
2014-11-17 16:32:24
上手く交換できましたね。
ネジの先が当たった所が結構怖いですね。
出来ればタイミングライトで点火時期を合わせた方が良いですよ。
フライホイールのLFでピックアップを合わせてもタイミングライトで見ると結構ずれていましたから。
返信する
点火時期 (XS250SPL)
2014-11-17 17:23:08
こんばんは。タイミングライトは持っていないので、専らアイドリングが高くなる位置を探って、その後燃費の良い場所を探りながら合わせているので時間がかかります。
次の作業が有ったので点火時期は適当にしています。タイミングライトは欲しいですね。
返信する
タイミングライト (武左ゑ門)
2014-11-17 20:23:27
タイミングライトは中古でも良いから持っていたほうが良いですよ。
オクで2000円ぐらいで出ています。

先日、点火時期を合わせた時 フライホイールのLFマークとピックアップを合わせたら、点火時期ー5度ぐらいでした。
タイミングライトでー10度まで早めました。
思ったよりピックアップベースの位置が前になりました。

4000回転で、最大進角ー35度ぐらい早くなります。
返信する

コメントを投稿

流用」カテゴリの最新記事