鉄卓のブログ「きままに」

「写真」「ウォーキング」「旅」「縄文」をきままに楽しく。
(本ブログに掲載している写真の無断使用・転載を禁じます。)

「焼酎・ワイン・柿柿柿」に会う【JR九州田主丸駅 鉄卓のフォト・ウォーク2022-17】

2022-11-15 | JR九州ウォーキング
2022年11月12日(土)

今日は久大本線田主丸駅(福岡県久留米市)。



田主丸駅に降りるとホームで「お迎え河童」が迎えてくれる。



駅舎も河童。



スタートして歩く道は「河童ロード」。



暦では冬だが、秋色の道を歩いて行く。







少し上って山苞(やまづと)の道へ出て直ぐに「樹蘭マルシェ」。
農産物の直売所とスイーツのお店がある。

今日は久しぶりに同行者有りウォーク。
同行者は、柿を使ったスイーツを買っていた。





続いて向かうは「紅乙女酒造」。



高いところへ来ている。



紅乙女酒造にあった天然水。



紅乙女酒造はごま焼酎をはじめ麦、芋、米の焼酎など造っている。
以前来たときごま焼酎を買った記憶がある。
今日は試飲だけさせてもらう。



店の前では農産物か100円で売られている。



紅乙女酒造の森の貯蔵庫。





貯蔵庫の片隅では河童が・・・。



先へと進む。



森の散歩道を少し上って行く。



右手には葡萄畑。



森林浴を楽しみながら「巨峰ワイナリー」へ。



先に地下貯蔵庫を見学する。
何年もするワインが貯えられている。



お店で試飲。



珍しいネーミングの巨峰ワインがある。
今年1番初めに収穫された巨峰で一番初めに仕込まれたワインのようだ。

同行者ワインを買う。



お店を後にし、下って行く。



山苞の道へ出て、道沿いは柿。



里芋の無人販売もある。
同行者100円入れて里芋を買う。



少し歩いたら、突然、大きな古墳が現れた。



田主丸大塚古墳。
6世紀後半ごろに造られたとみられている。6世紀前半の磐井の乱から半世紀ほど後である。
墳丘長103メートル。
古墳時代後期では九州最大規模の前方後円墳。



墳丘の表面には葺石が施されているが、一般的な古墳とは違った造りになっているようだ。





見晴らしのいいところに造られている。
住んでいる人々、道や川を往来する人々を見守るのか、見上げてもらい威厳を見せるのか。
古墳の主は、磐井とはどんな関係にあった人物だろうか。

ゴールの筑後吉井駅まではここから数キロだが、その筑後吉井駅から数キロ行ったところには日岡古墳、月岡古墳があった。
その古墳の主たちとの関係は・・・などいろいろ思う。





古墳を後にし、山苞の道を左折して「高山果樹園」へ。
柿の販売があっている。

同行者は柿を買う。
写真の柿は量が多いので少なめの柿を買ったようだが、2個おまけしてもらって増えていた。



石垣神社のところから右折。



うきは市へと入っていく。



道沿いは柿。



この後、左折して、お菓子の直売所「あわしまる」へ行ったが、行列が出来ていて中には入らなかった。

いくつか曲がって、地元の農産物販売所「にじの耳納の里」へ。
お握り弁当を買って昼食。

そして、ゴールの筑後吉井駅へ。



「ゆふいんの森号」が通過して行った。



この後、ホームに入って来た普通列車で久留米駅へ。

立冬が過ぎたが暑かった、坂もあった、同行者は買い物をたくさんした。
今日のウォーキングを終える。

たまには1句(7)
「冬紅葉 静かに眠る ワイン倉」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿