それは『子連れ懸垂』です。
先日、タックルをおんぶして散歩に行った時にひらめいたトレーニングです。
さて写真で説明しましよう。
↓

タックルの重さが約10キロです。
しかし、この態勢でのぶら下がりは結構厳しいです。
何が辛いかと言うと、締め付けですかね抱っこ紐の。
この懸垂を横から見ると

こんな感じです。
でもこれを6回×3セット行ないました。
結構クセになりそうですよ。
でも、横から見るとセミの幼虫が脱皮してるみたいで恥ずかしい・・・・。
この通り

タックルは無事でした!!
ご協力ありがとうございました。
あ~親孝行な娘です。

タックルにもご褒美に散歩させてあげました。
今日も生き生きと散歩していました。
どんどん一人で暴走するので困るけど・・・・。
私は何か物足りず長女を呼びました。

長女にしっかり肩からクラッチを組ませ落ちないようにさせて懸垂!
長女の体重が約26キロ。
三回が限度でした。
いや~疲れました!!
うちは子沢山で大変だな~と思う時があるけど、子供が多い事はいいですね便利で!
筋トレ道具にもなるし。
最後に・・・・・・。

タックル爆睡ですZZZZZZZZ。
一番疲れたのはこの俺なのに・・・・・・。
さて、満足頂けたでしょうか?
今日もブログランキングへのクリックおねがいします。