我が家にどんどんドレッシングがたまってきています。元来私は、生の野菜をそんなに頻繁に食べる習慣を持ってはおらず、どうにかこうにか色んな味のドレッシングをかけて野菜を美味しく食べるような工夫を駆使しています。
青じそや胡麻ドレッシングも美味しいのですが、続いてしまうとどうしても飽きてしまいます。なので、珍しいドレッシングがあると興味本位で手を出してしまいます。
さて今回ご紹介するのは、とても珍しい商品です。他で見たことないんじゃないでしょうか。『お米だけでつくった日本生まれのおいしいドレッシング』です。もう商品名がすべてを語っていますね。これ以上どう説明しましょうか‥。
作っておられるのは、松江市東津田町にあります「安本産業株式会社」さんです。以前よりこのブログで何回か出てきている醤油醸造会社さんです。
https://www.yasumoto-kk.jp/page/3
このドレッシングには醤油は含まれていませんが、甘酒や塩こうじ等が原材料として使われており、発酵のプロ集団の技がきちんと活かされています。
原材料のほぼ全てがお米ですが、嫌なぬか臭さのようなものはまったく無く米の風味が後味としてかすかに香ります。
そもそもが美味しい「島根県産きぬむすめ」を使用して甘酒を作り、それをドレッシングにしています。砂糖を入れていないため、砂糖には出せない米本来の素朴かつコクのある甘味が特徴です。またパッケージにある通り、果物を使用していないにも関わらずフルーティーさを感じることができます。甘酒や米酢が醸し出す独特の酸味が、柑橘系の果汁を連想させます。
おすすめの使用方法としては、もちろんサラダもあるのですがこの素朴な甘味と柑橘系の酸味を活かすには、カルパッチョのように生魚にかけてみても美味しいかと思います。記載されている”おすすめのサラダ”に玉ねぎやトマトがあるので、合わせてカルパッチョに和えてみると重ねて美味しくなると思います。
また、何度も言いますが原材料はほぼお米であるため、27品目のアレルギー特定原材料を使用していません。重いアレルギーをお持ちの方・お子様でも安心して召し上がれます。