残暑が続いていますが、みなさん夏バテしていませんか?私はだいぶ夏バテ気味でへこたれておりました。 兎にも角にも食欲がありません(;´・ω・)食欲がなければ気力もモチベーションも上がりませんので、ドンドン気が滅入ってしまい体が動かず、食欲も沸いてこずの悪循環です。
「なにか食べなければ!」と一念発起し、とりあえず見て食欲が沸き、多少カロリー高めのものを探してみると、こちらを発見。
『わさびチーズディップ』です。今回はこちらをご紹介いたします。
島根県雲南市にあります㈱キンヤさんで販売されております。名称としては”そうざい”となっていますが、こちらはコレ単独で食べるものではありません(そうやって食べても美味しいですけどね)。 用法はパッケージに書いてあるように、ディップ(英語:ちょっと浸す・すくい上げる)!ディップ!します。
パッケージにはワインが描かれていますので、ワインのお供に最適です。クラッカーでディップするとわさびのさわやかな辛みとチーズの熟成された薫香が口に広がります。フルボディのガツンとした赤ワインにも負けないぐらいの自己主張をしてくれますので、ぜひ口の中で対戦させてください。
また日本酒と一緒にいただくのもオススメです。古くから、たこわさびであったりお造りであったり、日本酒に合う肴としてわさびは良い仕事をしてくれていますので、日本酒の味わいのジャマをすることなく日本酒の美味しさを倍増させる名脇役になってくれると思います。
でも、酒の肴になるだけだったら夏バテ回復にはならないだろ。ご飯のおかずにならないと精はつかない。ですって? はい、そうです。おっしゃる通りです。
原材料をもう一度ご覧ください。”茎わさび”はもちろんのこと”玉葱”とも書いてあります。みじん切りにされた玉葱が入っているのですが、これがいい仕事をしてくれます。
茎わさびと一緒になって小気味のいい歯ごたえを感じさせてくれます。またドレッシングの成分が適度な酸味を与えてくれるので、こちらはディップするだけでなく、タルタルソースような使い方が可能になってきます。
私のもう一つのオススメの食べ方が「鶏の唐揚げにかける」です。やもすれば、夏場は重くなり敬遠されがちな揚げ物ですが、こちらをかけることによって、酸味とわさびの辛みが油分をさっぱりとさせてくれ簡易的ながらチキン南蛮のようにして食べることができます。私はこれでバクバクと白米を平らげました。この簡易的チキン南蛮のおかげで夏バテにならずに済んだ と言っても過言ではありません。
最近、残暑が続いて食欲の無い方 わさび味が好きな方 鶏の唐揚げに新しい味をお求めの方、ぜひお試しください。
|