着物って、着るときは楽ちんです
前日に足袋、湯文字、裾よけ、肌襦袢、補正着、半襦袢を出しておいて
着るときは着物を自分の前びょうぶたたみにたたんでおいて
帯は自分の右横にセットして
着たあとの方が大変やと思います
着物ハンガーにかけて半日干すんですけど
汗を大量にかいた場合は干す前に汗取りをして・・・
草履は脱いだら柔らかい布で埃をとってから自分の膝で抱え込んで花緒を真ん中に寄せて形を整えて
足袋はお風呂に入るときに履いて入り、お風呂の中で足を洗う感じで足袋を洗い
湯文字、裾よけ、半襦袢は洗濯機で洗って乾燥機で乾燥
正絹の長襦袢でも仕立てる前に洗濯機で洗って縮めるだけ縮めて仕立てた長襦袢は洗濯機で洗ってます
いろいろと並べて出しておける着物部屋は重宝しまーす
最新の画像[もっと見る]
- こんな日は家にこもって、、、 2日前
- 迷ったあげくの掛け衿の長さ 2日前
- 迷ったあげくの掛け衿の長さ 2日前
- 血圧が・・・ 3日前
- 血圧が・・・ 3日前
- 血圧が・・・ 3日前
- 血圧が・・・ 3日前
- やっぱり早起きってイイネ! 4日前
- Karinさん第二回目のレッスン 5日前
- Karinさん第二回目のレッスン 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます