tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

着物のお手入れって・・・

2012-05-17 | きもの
着物が大好きで最近頻繁に着るようになったんですけど
やっぱり一番の悩みは・・・
アタシが汗っかきだということ

着物を着始めたころの大失敗、一昨年の9月
あのときの本塩沢は結局、伊達締めの色移りと帯の色移りは取れませんでした

あのあと本塩沢はガード加工をして、多少の汗をかいても大丈夫なんですが
シーズンが終われば洗いに出してガード加工をする!の繰り返し
お手入れはお金がかかりますねっ

昨日はお手入れから戻ってきた泥染め大島を出してきたら衿が白くなってる
ファンデーションが付いたので染み抜きに出して、取れてなかったので再度染み抜きをお願いして
これ以上は無理と言われたんですが
もしかしてこすり過ぎ?

悉皆屋さんに持っていきスレ直しをお願いしました
どうなるかなぁ
にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へにほんブログ村

ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

着物ってお手入れが大変ですよね
う~ん 悩む。。。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物でランチ懐石in新宿 | トップ | エレガントなティッシュボッ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2012-05-18 04:13:41
汚れじゃなく、摺れたのを直せるの?
これも凄い技術だわ

洋服みたいにジャブジャブ洗えないから、着る時も気になるね。
私も汗っかきだから、勿体なくて着れやしないわ
返信する
プロのお仕事って・・・ (タマゴン)
2012-05-18 07:22:36
>つんつんさん

スレも直せるようです、プロの手作業で。
出来上がったら報告します!

信頼できる悉皆屋さんがいらっしゃったら
安心して堂々と着物が着れますよねっ

いま模索中でーす
返信する
Unknown (プチみろ)
2012-05-18 10:56:35
専門家はやりすぎと違うんかな?
ファンデーションて染み抜きと違うんじゃないの?
ベンジンで私は落としているけど。

結構お手入れはお金かかります。
入れ込んでいる着物だと尚いっそうハラハラしちゃうよね。
着物好きだけど案外6月が待ち遠しいワシです。
だって~もう着物着ないからさーしばらく。
冬の間に着た着物の大整頓しなくっちゃ。


返信する
Unknown (プチみろ)
2012-05-18 10:59:26
ごめんなさい。
今調べたら泥はやっちゃ駄目なんだって。
やっぱり、着物奥深しだね。
返信する
Unknown (リリー)
2012-05-18 17:12:41
さすがはタマゴンさん!
マメにお手入れされますね~。
スレ直し、興味あります。戻ってきたら、ぜひスレ直し前と後の写真をアップして下さいね
返信する
染み抜き (タマゴン)
2012-05-18 21:57:00
>プチみろさん
え~?
夏は着ないの?

アタシなんて何着ても暑いんやから
同じ暑いんやったら着物を・・・
と思って汗だくでも着てます

お手入れが悩みの種ですよね
恐くってベンジン触れないんですよぅ

>リリーさん
お手入れのプロはすごいです
なんでも修復できちゃうみたいです
プロの技術ってスゴイ!!!
返信する

コメントを投稿

きもの」カテゴリの最新記事