tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

第二回 きものワンダーランド~大島紬編~

2010-01-16 | きもの
アタシぃ 大島紬が大好き!
今日は大島紬の勉強会やてゆうから
大島紬を着て出かけましたっ
1枚しか持ってないんやけどね

今日はぎょうさんの大島紬を見せてもらい いろいろお話も伺うことができ
お友達もできて楽しい1日でした

マルキって・・・
縦の絣糸だけの本数を表す単位で
1マルキは縦の絣糸80本
なんで80?
8進数
人間の体の中で8あるものは?
目は2 鼻の穴も2

と司会進行役のN子さん
N子さんファンのアタシはN子さんの楽しい口調にハマり大笑い
でもでも涙を誘われるN子さんのお母様への大島紬の思い出話もあり
めっちゃトークのうまいN子さんは仕事もできるしぃダンナさまを愛する可愛い人
きっとすごい気配りのできる女性なんやろなN子さんって。。。

あっ
そうそう
人間の体の中で8あるものは両手の指の間の数

そういわれれば!

昔はそうやって指の間に糸をはさんで数を数えたようですねっ
すごい知恵ですよねぇ~~~ びっくり



初めてみた『白恵泥』と呼ばれる「白大島」

すばらしい

薩摩焼という鹿児島特産の磁器を作るのに使う土で染めるんやて
恵大島紬織物株式会社の恵 美知雄様は あのホンジャマカ・恵 俊彰さんのお父様!

大島紬の勉強会の後は市亀さんの近くの綿商会館で開催中の
【塩沢おりもの伝承の技「匠」展】を見させていただきました
普段見ることのできないものを目にして興奮気味ですよっ

会が終了後はA子さんとK子さんと懇親会に参加
着物話で大盛り上がり♪

ビール飲みながら着物話って最高やわ
ビールも着物も大好きやからねっ

出かける前は着付けが決まらず着なおしたりして時間がなく
それでも美容院で髪をセットしてもらい気合いを入れて参加

ただいま~
着物を着て出かけた日は帰ってきたら まず玄関脇の姿見でチェック

柳屋さんの鯛焼きを夜食に食べてますぅ    

あまりにも素晴らしい反物の数々を目にして眠れそうにないもんで・・・

ダイエット中やのに もうそんなん関係ないわぁ
おいしいもの目の前にして我慢でけへんねんもん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋焼きうどん

2010-01-15 | ひとりごと
アタシぃ おうどん大好きやねんけど
外ではあんまし食べやへん
東京では おうどんのおつゆが黒いねんもん
昨夜は体を温めるために鍋焼きうどんにしてん
おつゆは鰹節と昆布と干し椎茸からとって
薄口醤油とお酒たっぷりで味付け
お餅を焼いて 卵 かきあげ天 東京ねぎ(東京では長ねぎというらしい)
かまぼこ  干し椎茸を戻して(戻し汁はいいだしが出てるわ~)
冬になると週に一度は食べたくなる鍋焼きうどんですぅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手に嫌な痛みが・・・

2010-01-14 | ひとりごと
なんか右手首が痛いっ
またCM関節炎かなぁ
すっかりよくなってたんやけど
ロキソニンテープを貼ってサポーターして寝よっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初の和裁教室

2010-01-13 | 和裁
今日の和裁教室 楽しみにしてましたっ
学校へわくわくして行くなんて 不思議な感覚
遠足の前の気持ちかなぁ♪

いよいよ浴衣製作も大詰め
本日は袖付けと居敷き当てを付けました

じゃ~ん 出来上がりました!!!

でもねっ
やり直さないといけないところがあります

共衿の本ぐけ
折り山より0.1センチ奥をすくい 地衿はきせ山(縫い目ぎりぎり)をすくいながら0.5センチの本ぐけ

3回もやり直したんやけど
もう1回トライしまーす
納得いくまでやらないとねぇ 最初が肝心やもん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初 青山へ

2010-01-12 | 
年が明けて初めて歯医者さんへ
先生の「順調に動いてます」
の一言に ほっと。。。
最近 すごく痛いんですよぅ
ってことは すごく動いてる証拠!
こんごの動きなどをモニターでみせてもらい
頑張らなくては! と

ビックカメラでお買い物をして帰ってきました
以前はよくビックカメラに行き
行くと2~3時間は店内ぶらぶらしてたんやけど
最近はアタシの興味がパソコンから着物に移ったせいか
ビックカメラに行くのは久しぶり
今日はBD-REを買ってきましたよっ
そろそろバイオさまの中のものをBD-REメディアの中に収めようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魯山人展

2010-01-11 | 散歩
三連休最終日は のんびりしましょ
ってことで
「日本・ポルトガル修好150年記念-没後50年 北大路魯山人展」

日本橋高島屋で2010年1月18日まで開催中
見てきましたっ

ディロン号の壁画として描かれた北大路魯山人の「桜」
その前に立ち しばしうっとり
美食倶楽部「星岡茶寮(ほしがおかさりょう)」のために制作された食器は
まさに食材と一体化して芸術だ~ って感じぃ

いくら美味しいものを作っても それを活かさなあかんもん
料理の極意というものを考えさせられましたっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサベラ(Casabella)のウォーターストップグローブ

2010-01-10 | お気に入り
アタシぃ 手荒れがひどいし ジェルネイルを保護したいし
といったところからカサベラ(Casabella)のウォーターストップグローブを買ってみました
3色あってどれもキレイな色
イエロー グリーンは日本限定色で本国アメリカではピンクのみの販売なんですって
とりあえずピンクを!
なんかぁ今までのゴム手袋のイメージを覆すような使い心地で大満足
でも
どのようにして収納しようかな・・・
いま考え中。。。。。。。。。。

今日はお昼に可愛いお客様がお見えになりました
ユーくんが連れてきましたっ
アタシは朝4時起きしてお料理を作ったりしてあたふたしたんですけど
おしゃべりも弾んで楽しい昼食になり ほっとしましたぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのネイルサロン

2010-01-09 | ネイル
いま巷で人気のジェルネイル
アズがお気に入りのお店に連れて行ってくれましたっ
ずっと気になっていた「ジェルネイル」
若い子ならまだしも アタシぃ年やし・・・
と思ってたんやけど

やっぱ~ 手は人の印象を左右するやん
ちょっと落ち着いたグラデーションにして少しラメを散らしてもらいました
UVライトに手を入れて硬化させるのも初めての体験ですっ
どきどきわくわく

出来上がり~~~

サロンを出てからアズとランチ
妻家房で石焼きビビンバとチヂミを食べましたよっ
あっつあつで美味しかったですぅ

恵比寿から山手線で有楽町へ
またアズと銀ぶら

わしたショップで買ったのは・・・

マロニエゲート東急ハンズでいいもの見っけ
泡工房のポンプボトル
なかなかすぐれものやん
さっそく買ってみましたぁ~

フランス製のハンド&ネイルクリームを買い

有楽町イトシアのスタバでお茶&おしゃべり

家に帰ってきたら18時
でもでも晩ご飯は今朝3時に起きて作ってでかけたから楽ちん

遊びに行くとなるとメッチャ早起きして晩ご飯の準備やら掃除やら出来てしまう
楽しい一日でした

アズちゃん ありがとう
ママはハンドケアを怠らないでいつまでも若くいようと思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状効果

2010-01-08 | ひとりごと
年賀状・・・
アタシぃ 初めて 出さなかった
年賀状を頂いた方へ元旦に年賀状を出しました!
毎年 かなり年賀状には懲り
お気に入りの写真を切り抜いたりデコレーションしたり。。。
今年は年をとったのか単に疲れてるのか
親密な友達もいないせいか
ダンナさまの年賀状のデザインは担当しましたが自分のは考えなかった
でもでも
年賀状って
もらってわかる人生
ってのがありますよねぇ~~~

今日 昔の友から電話ありました
アズをサピックスに送っていくのを その友と交代で。。。
懐かしいわぁ
いつだっけ

えーーーーーと
アズが中学生の時やから
あのときはユーくんもサピックスに通っていて
アタシぃ 教育ママしてましたぁ~
週に一度サピックスで親が勉強するのんもやって難しい問題にトライしたり・・・
そんなときもあったっけ
そういうことを思い出した日でした

その友は今 つくば万博記念公園の近くに住んでます
遊びに行く約束をして電話をきりました
来月初めに行ってきます
わくわく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんやねん?この夢は・・・

2010-01-07 | ひとりごと
昨年暮れに見た夢の話・・・

舞台は保育園
アタシぃ 保母さんしてます
そこで面倒見てる「こうきくん」の話
こうきくんったら
お父さまがお迎えに来たのに両手を後ろに向けちゃって
お父さまの方に行こうとしない!
え~? なんで~?
ふつう 親が迎えに来たら 両手を差し出して寄っていくやん

目が覚めて ハッキリと夢の内容を覚えていて
そこで考えましたっ
「こうきくん」って・・・誰やねん?
アタシが保母さん?

あっ
アタシの頭の中にあるものが夢の中にあらわれたんやっ
そういえば先日 内藤大助さんのでっかいポスターを見て
亀田興毅さんを頭の中にイメージした

部屋を片付けていて
学生の時に保育園に実習に行ったときのレポートを見た

アタシって・・・
なんて単純な人間やのん
おーーーーーぃ タマちゃん
脳みそ ちっちゃすぎちゃうん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう日もあるんだっ

2010-01-06 | ひとりごと
今朝はテンション上がらず参りましたっ
アタシにもこういう日もあるんだ~~~

カーブスに行き 気持ちを切り替えて・・・
僧幅筋をつけたいからガンバルぞぅ

そのあとスーパーで2~3周
10日にお客さまが来ます
何をしようかな
買い物を終えてサッカー台で商品を袋詰めしてたら
「○さん ○さんですよねっ」と声をかけてくださる方が
ジムで一緒にダンスをやってた方ですぅ

オーーー懐かしい
アタシぃ 昨年肩の故障でジムやめちゃったからなぁ
「アタシぃ ジムやめたんですよ いまはカーブス通いしてますぅ」と
すると
「あのファッショナブルな衣装は?」
「はい 箪笥の中で気持ちよく眠ってます」
近いうちに会えたらいいね
と携帯電話番号の交換を。。。

ダンスを始めたころセキネさんで買い物してましたから
そういえばセキネさんから
新春セールの中止と1月5日からお店の臨時休業のお知らせが届いてました
火事のもらい火はお気の毒です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れるように過ぎ去る時間

2010-01-05 | ひとりごと
今日は一日なんの予定もないので家にこもって片付けでもしたい
そう思ってたのに・・・
なんやのん?
まったく片付かず
アタシのパソコン周りは散らかりっぱなし

朝 家族を見送りだしたら わくわくしてたのに
流れるように時間は過ぎ去ります
止まってはくれません
あ~~~っ こうして年とっていくんだ
少し焦ってます
あれもしたい これもしたい だけで終わってしまうんじゃないかと。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚ロースと黒豚バラ

2010-01-04 | 気になるお店
アズと豚しゃぶを食べに行ってきましたっ
ランチセットで1,365円
お野菜たっぷりお肉は110グラム
最後にワンタンが出てきてお店の方がスープを作ってくださいます

ここの豚しゃぶは時々食べたくなります
お腹いっぱい
あとは銀ぶら

あっちこっち寄り道してプチショッピング
なにしろ貯金しやなあかんからねぇ
買ったのはヨシキティ  マロニエゲートの東急ハンズで700円

あとは まつげカーラー
 ビックカメラで980円

↑コレっ 水洗い出来るんですって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと辛すぎじゃないの

2010-01-03 | 気になるお店
ラーメンが食べたくなり
ユーくんを見送りがてら4人で万豚記へ・・・
ここのラーメンは辛さが唐辛子マーク1~5本で表示されてます
アタシは「酸辛湯麺(サンラータンメン)」を注文!(ちなみに唐辛子マーク1本)

運ばれてきたラーメンを一口
うっ 痛い 
突き刺さる辛さ!
「これ いつもとお味が違いますぅ 辛すぎて舌と喉が痛いですっ 食べられません」
と店員さんに言ったら
「すぐに作り直します たぶん胡椒の入れすぎかと・・・」
運びなおされてきたラーメンは美味しかったです
あのすっぱ辛い味が好きなんやもん
それにしてもあの辛さはビックリしたぁ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズに着物を・・・

2010-01-02 | ひとりごと
そういえば昨年もアズに着物を着せましたっ
あの時の着物はアタシが縫ったのを・・・
今日は津田家さんで買った着物
アズが彼と初詣に行くっていうからねっ

自分で着るより衿もキチンと決まるし帯結びも早い
人に着せるのってすごーく勉強になります


アズと彼が帰ってくるのを待って5人で酒盛り
アズは彼に言ってました
「我が家では持久力が必要よ」と・・・

まぁ飲むわ飲むわ飲み続けるアタシ達
一升瓶があっという間に空っぽ
彦八はあった時に買っておかないとなかなか手に入らないんですよねぇ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする