tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

幸せです♪ WA・KKAのスタッフ&着付け師

2019-02-13 | きもの

今日は朝8時過ぎに歌舞伎座に着いて什器設営してお店に立ち
WA・KKAのお仕事を楽しく、しゃべりまくりで・・・
11時に東銀座から清澄白河の深川きものさろん

Etsukoさんのお友達Yokoさんの着付けを担当させていただきました
さろんオーナーがヘアーセットをして

EtsukoさんとYokoさんは着物でまち歩き
とってもステキなお二人
Yokoさんは今日がお誕生日と!!!

お誕生日にお目にかかることが出来て幸せですアタシぃ
Etsukoさん、アタシのことを思い出してくださり着付けのご依頼、ありがとうございます

アタシの創作結び「蝶のダンス」でお出かけになりました

こんな幸せな気分を味わって、なんだか若返りましたよアタシぃ
ほんまに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇芳染の大島に南風原花織の帯を初おろし

2019-02-12 | きもの

今日は銀座まで・・・
蘇芳染の大島に南風原花織の帯を初おろし
帯締めも初おろし、道明さんの五雲

色的には結構まとまって良いコーディネートやったと自画自賛。。。

黒の鱗文様の半衿に黒の友禅染の帯揚げ
蘇芳の黒味を帯びた赤色が大好きです

今日は宮城 麻里江さんとお話させていただき宮城 麻里江さんの新作に惹きつけられました
経糸を浮かして柄を表現するロートン織は、
立体感のある地紋と品のある色合いが特徴です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり散歩 8,820歩

2019-02-11 | 料理

今朝は雪が降ってましたね
でも籠っていてもダメよねぇ~
ってことで散歩

久しぶりにマクドナルドで新メニューのグランクラブハウス

そのあと近場を散策
ずいぶんと歩きましたよ!

帰宅してから鮭寿司を・・・
アタシぃ、錦糸卵を作るのは得意なんです
だってだって、、、指で卵をひっくり返すんです
みんな、そうしてると思ってたんですが、違うのん?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモノを脱いだあと・・・半巾帯と京袋帯の畳み方

2019-02-10 | きもの

以前はキモノを着る時のほうがワクワク感がありましたが
最近はキモノを脱いだあともワクワクします

脱いだあと湿気をとばすためにハンガーにかけておき次の日の朝に本畳み
長くハンガーに掛けておくと表生地と裏生地の釣り合いが悪くなることがあります

時間がない時はハンガーから降ろして袖畳みにしておきます
畳む時が楽しいんです

袖口、衿山、衿下、裾と順を追いながらブラシをかけて埃をとりながら
キモノとお話します

そしてWA・KKAの半巾帯やWA・KKAの京袋帯はアイロンをかけます
アイロン台の上にはネル生地を敷いて。。。


京袋帯は巻き畳み

半巾帯は丸めたり
半分に折り、それをまた半分に折り、さらに三等分に折り立てかけて収納しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二部式の雨コートを初おろし、お店で身長2メートルのお客さまと・・・

2019-02-09 | きもの

今朝は生憎の雪模様
ダンナさまが心配して、長靴を履いて行きなさい!と。。。

でもでも着物に長靴?
と思ってたら、「誰もキミのことなんて見てないよ」と。

そやね
思い切って二部式の雨コートを初おろしして、足元は長靴で出勤しました

傘は逆さ傘!

今日、すごーいことがありました
新富町の駅のエレベーターで不思議と気が合った女性と話しながら
地上に出て「どちらに行かれるのですか」と聞かれ
「歌舞伎座まで」と言ったら彼女も「歌舞伎座まで」と・・・

話していると以前アタシが面接を受けたお店
わわわっ、そんなことあるん?

懐かしい気分でした、彼女と気が合い楽しい気分
お店に着き草履に履き替え什器の設営

こんなお天気やからお客さま来ないんちゃうかなぁ、と思ってましたが
いろんな方と楽しくお話させていただきました

身長2メートルのお客さま
アタシのわけのわからないカタコトに付き合っていただきありがとうございました

なんだかバタバタ忙しく一日が過ぎ去りました
今日は洗える着物にWA・KKAの京袋帯で角出し

角出しを結ぶんやったらWA・KKAの京袋帯をおススメしまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WA・KKAの帯で角出し

2019-02-08 | きもの

今日も楽しくお客さまといっぱいいっぱいお話させていただきました!
ありがとうございました

今日のアタシぃ、WA・KKAの京袋帯で角出し

帯枕がない分、楽ちんです
そしてなによりも簡単に結ぶことが出来ます
だから笑顔満開

この着物は「彩匠紬」
どこの紬やろ?着物を着だして初めて誂えた着物ですっ

日本伝統工芸会の正会員 松山好成氏の組まれた帯締めは黒
友禅帯揚げと共に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の仕事用コーディネート

2019-02-07 | きもの

立ち仕事ですから足袋と草履選びは慎重に進めてきました
この1年でコレっ、と決めたのは

足袋は5枚こはぜのキャラコ
草履は一脇さんのかわり

一脇さんは普段から草履をおしゃれに履いてほしいと言う思いで
ずっと履いていても楽に履ける草履を開発されました
その名は「らくり」
皮を張った「かわり」

と下駄のような「きりり」

立ち仕事には《かわり》

銀座結びで、、、
帯枕がない分、楽です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタシぃ、何歳?

2019-02-06 | 

今日は13時半に凛くんを迎えに行きました
アタシぃ、めちゃドジ踏んでしまいました(;^_^A

アズんちの鍵を持ってくるのを忘れたことに気づき
雨の中、ダンナさまが鍵を取りに引き返してくれました
めちゃ怒られるのを覚悟してましたが、、、そこは孫力!!!

ナイキのエアーマックスはお揃いです

真剣に取り組んでます

へん~~~し~ん
仮面ライダーは永遠ですっ

帰宅したら手洗いとうがい
その手洗いも凛くんの指導を受けるばぁば
トイレの便座カバーの開け閉めの仕方も凛くんの指導を受けるばぁば
何から何まで凛くんの教えに素直に従うばぁば

おいおい、いったい何歳やのん?
凛くんの妹になった感じのばぁばでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前結びを習って良かった~~~

2019-02-05 | きもの

前結びを習って良かった~、と最近つくづく思います
それは着物を着る回数が増えたから!

綺麗に着たい、でも簡単に、時間をかけずに・・・
そう思うと前結びの出番ですよね~

織悦さんの漆箔錦織名古屋帯 正倉院柄の双龍文
前結びだとタレの柄合わせが簡単です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間国宝 小宮康正 江戸小紋の美 重要無形文化財記念展

2019-02-04 | きもの

Kazukoさんと主水の前で待ち合わせ

島根ごっつぉ丼をいただきました
ブリ、メダイ、サワラ、シマメ漬けが・・・
隠岐の島名産のシマメイカを肝醤油漬けにしたものです、シマメイカとはスルメイカのこと!
また行きたくなるお店です

お腹がいっぱいになったので目的の【人間国宝 小宮康正 江戸小紋の美 重要無形文化財記念展】へ
見ごたえありました、きちんと説明した頂きその精巧さに目が釘付けに・・・


折り紙で作られたお雛様、かわいいですっ

本物の江戸小紋が欲しくなりました

 

 アタシはお気に入りの大島で、Kazukoさんは結城で

〆はあんみつ みはしさんで
クリームあんみつを前にして嬉しそうなアタシぃ

楽しい一日でした(^^♪
お誘いいただきありがとうございましたKazukoさん
またお着物デートしましょうね~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿キャラコの足袋に落ち着きました

2019-02-03 | きもの

アタシぃ、すごく歩くので足袋はよく擦り切れます
どんな足袋が履き心地が良いか・・・

あれやこれや試しました!
綿キャラコ、綿ブロード、テトロンブロード、綿ストレッチ、ナイロンストレッチ

最終的に綿キャラコのがっちりとした履き心地に魅了されてます

綿キャラコと綿ブロードは自然白色でテトロンブロード、綿ストレッチ、ナイロンストレッチは蛍光白色です
そして、、、5枚こはぜが好き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京手仕事展、歌舞伎座木挽町広場にて

2019-02-02 | きもの

歌舞伎座木挽町広場で2月1日から28日まで東京手仕事商品販売されます
この名刺入れに一目ぼれ

東京手仕事
匠の繊細な「手仕事」、、、素晴らしいです

今日のアタシの仕事着は

バティックジャガード着物IKS COLLECTIONにWA・KKAの半巾帯で。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学入試、あの時の思い出が一瞬にして・・・

2019-02-02 | ひとりごと

今朝の出勤時
〇〇〇大附属中学校の受験生と付き添いのお母さまが向こうからいっぱい
すれ違って、駅に着くと

駅で下を向いて座りこんでる子
お母さんに、なんとかなる
と諭されてる子
26年前を思い出し涙が、、、

中学受験は母親の勝負だと思ってます
もちろん受験するのはお子さまですが、子供を支えるのは母親
塾に通うときのお弁当を作るのも母親
夜食を作るのも母親、悩みを聞いてあげるのも母親

そうやってアタシは頑張りました
だから今朝のお母さんとお子さんを見たら泣けてきました
感動の涙・・・
健闘を祈ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草花やしきへ

2019-02-01 | 

ユーくん&ハルくんとアタシぃ、3人で浅草花やしきへ

のどかな光景、、、ハルくんは走り回って乗り物に

ちびっ子観覧車が楽しかったですよ
2週目はスピードアップ、そして逆回転も(^^♪

少ししてオヤツタイム

そのあと神田へ

わわわっ、懐かしい!!!

2006年にジャズダンスを習っていたときに通ってたスポーツセンターですっ

昼のみしてたら、お腹いっぱいになったハルくんは爆睡

幸せなひと時です、天使の寝顔に癒されました
今日はよく歩きました

ユーくん&ハルくん、誘ってくれてありがとう
ユーくん、ごちそうさまでした!平日の昼のみ、、、優雅やわ~
アワビも有難う、めちゃめちゃ新鮮なアワビやったね、動きまくってましたよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする