袋帯で祝亀を結んでみました
手先の輪を左側に向け内側に折り右側に合わせる
タレ先で亀さんの首を作る
亀さんの首を右側から結び目の下に通してタレの2枚の布目を通す
2枚重ねて枕を入れたら2枚の間に帯締めを入れてクリップでおさえて
お太鼓を両手で上げて帯締めを入れて形を整えまーす
帯結びの練習をしてから散歩に出かけ、、、ランチは炙りの幸で鯖の塩焼き定食をいただきました
袋帯で祝亀を結んでみました
手先の輪を左側に向け内側に折り右側に合わせる
タレ先で亀さんの首を作る
亀さんの首を右側から結び目の下に通してタレの2枚の布目を通す
2枚重ねて枕を入れたら2枚の間に帯締めを入れてクリップでおさえて
お太鼓を両手で上げて帯締めを入れて形を整えまーす
帯結びの練習をしてから散歩に出かけ、、、ランチは炙りの幸で鯖の塩焼き定食をいただきました
今日のランチは「茶匠 清水一芳園」さんで茶そばセット
そばつゆが関西風で飲み干しました!!!
美味しかった~~~
帰ってきてから少し休憩して凛くんの顔を見に行きました
久しぶりや~~~ん
ピンポーンって鳴らすと「うわわっ、ばぁば!うわわわっ」と・・・
その声が聞きたくて(^_^)v
ばぁば遊ぼ!、と凛くんの部屋に案内されて・・・
アズが、「ばぁちゃんにコーヒー飲ませてあげてよ」とリビングへ案内しようとしたら
「コーヒー、こっち持ってきたらいいじゃん」と。。。
ばぁちゃんは凛くんのお友達やねんなぁ
ぬいぐるみ飛ばしっこしたり、かくれんぼしたら、、、汗だく
凛くんの汗をふいたあとタオルを頭に巻いてあげました
かっこいいやん!イケメンやん(ばぁばバカですんません)
そのあと一緒にマリオカートしたり
そのときに「これ晩やなぁ」と言ったら、「ばぁちゃん、晩って?」
と言われ、、、晩とは夜のこと
と説明したんやけど、晩って言わへんのかなぁ
いろんなことが楽しい
久しぶりに、ばぁちゃん笑い転げました♪
また遊ぼうね~~~
今朝、久しぶりに帯結びに燃えました!
楽しいです、楽しすぎ(^_^)v
乙女太鼓の、、、この形が好きなんです
そして、アレンジが左側を開いてみました
開いたところに華飾りを♪
色々と楽しめる乙女太鼓。。。
そのポイントは
手先結びをしたあと、手先を折り返すんですがここがポイントです
角が帯の上線より少し下に。。。
衿汚れを落としてもらったら衿ヤケによる脱色が!
色かけをお願いしてたのが出来上がってきました
すごく綺麗になって戻ってきて嬉しいです
今日のランチは天ぷら ひさごで
すごく美味しかったです、やっぱり油にこだわりが。。。(^_^)v
朝8時15分にお客さま宅に伺う約束してました
少し早く着いたので散歩!
初めての土地を散歩するのって楽しいです(^_^)v
時間になったのでお客さま宅に伺いご夫婦のお着付けを担当させていただきました
1件お着付けを終えた深川きものさろんのオーナーも見えて綺麗にヘアーセットを!!!
本日はおめでとうございます
行ってらっしゃいませ
最初に膝の痛みを感じたのは7年前
あれから良くなったり痛くなったり、、、
今回の痛みはちょっと違うので大学病院で診てもらうことにしました
朝7時半に家を出て帰宅したら11時前でした
レントゲンいっぱい撮りましたよっ
先生は「骨はなんともありません、次回MRIを撮りましょう」と。。。
レントゲンには半月板は写らないんですね
どうやら半月板損傷のようです
このさいやから、しっかり直そうと思っています
病院の帰りに「とけコロ」を買ってきました
←ローソン公式サイトより
すごーく美味しかったです
「ソアナチュア」とは
京都の地で文久2年創業の老舗絹糸メーカーと最先端化学メーカーが共同開発した
シルクのような風合いと光沢を持つ、ウォッシャブル素材です
半衿を触ってみました
その手触りが素晴らしいので夏キモノはソアナチュアにしてみようかなぁ~
このTシャツがお気に入りでーす
マーセライズドTシャツです
イギリスのマーサー(J. Mercer)がこの加工を発明したことからマーセライズド加工と呼ばれますが
日本ではシルケット加工という呼び方が一般的ですよね~
洗ってもシルクのような光沢は変化なしでこれからの季節着まくりますよ!
昨日、飯田屋さんに行ってみて感動したのは・・・
商品の豊富さ、びっくりです
楽しい、楽しすぎ
アタシが買ったのは「まぜ卵」(まぜらん)
生たまごをなめらかにまぜる!!白身が切れる!いや~な白身のどろり感がなくなるよ!!
★カラザもとれるよ!!
↑商品説明に書いてありました
レジで購入商品にテープを貼ってくださったんです
そのテープの貼り方に懐かしい思い出が・・・
ロゴと文字がちゃんと出るようにテープをカットしておられます
アタシぃ、コンビニでバイトしてるときにオーナーに言われたことが
お買い上げの商品にテープを貼るときは、テープの切る位置をよーく考えて
と、一番最初に言われました
ふっとしたときに色んな事を思い出してしまいますねぇ~
この「まぜ卵」、、、なかなかの優れものです
でも刃には気をつけないと!!!
ちゃんと刃先に注意って書いてあるんやけど、小っちゃすぎ
よーく心に刻んでおきながら愛用します
先日テレビで見た飯田屋さん、気になってました!
今日のランチは「くら寿司」
肉厚とろ〆さばが大のお気に入りでーす
ランチの後は散策
合羽橋へも・・・
包丁にやさしいまな板が欲しくなりました!
買うとしたら中だよね、迷いながら帰宅。。。
千住大橋の日高屋さんでMasamiさんとランチ!
中華そばが大好きです、美味しい~安い~
そのあとYoshikoさんと総勢3人でアリスへ・・・
忘れていた帯結びを思い出し。。。あれは4年前
なんかぁ月日の経つのってめちゃめちゃ早い~~~
期待に応えられるように頑張りまーす
えええっ、こんなんあった?
昨年の12/18(金)オープンしたんですって!
こんど仕事帰りに買ってみようかな
今朝、コロナワクチン接種の予約を取りました!
65歳以上の高齢者対象です
クーポン券が届いたから予約します、と話したら
えええっ、65歳以上の高齢者が対象ですよ!
とビックリされたんですけど、、、
実年齢より若く見えるのは、めちゃ嬉しいんですけど
見かけだけやったらあかん
脳も大切!ってことで毎日脳トレに励んでます
最近はワーキングメモリーも鍛えてますよ
ううううう~~~~~、難しい。。。
昨年のブログを見て、、、またまた母や妹、弟のことを思い
あーーーーー、大阪に行きたい!!!
いつになったら行けるんやろ
餃子の王将でランチ
餃子の王将にはジャストサイズという半分盛りのメニューがあるので
いろいろな種類を食べることが出来て嬉しいです
たこの唐揚げ、麻婆豆腐、海老チリ、天津飯
美味しくいただきました!
お酒類の提供はないのでノンアルコールビールで。。。なかなか美味しいじゃん
カロリーゼロ、糖質ゼロ、ハマりそう(*^ー゚)
ランチの後はバイキングベーカリーゼロさんへ
食パンがいろいろあり迷いました、楽しい~~~
竹炭&ドライトマトとチーズ&ブラックペッパーを買って帰宅
わくわく、どんなお味かなぁ