多摩爺の「時のつれづれ(睦月の25)」
遺失利益は315億円(日本大学への私学助成金)
メディアで大きく取り上げられることはなかったが、昨日(26日)ちょっと重たい判断が下された。
日本大学の前理事長が、付け届けで私腹を肥やし、脱税の罪で起訴されたことは周知の事実だが、
その影響は当人だけに止まらず、私学助成金の不交付(全額カット)という処分に至ってしまった。
その額は恐ろしく大きくて・・・ 約90億円になるそうだ。
国からの私学助成金は、私立大学、短大、高専などの教育と研究などの維持向上に加えて、
学生の負担軽減や、経営の健全化を目的に国から広布される補助金で、
教職員の給与や、教育や研究現場の経費に充てる一般補助と、
生涯学習にともなう社会人教育や、学習方法の多様化など、特定分野に対応する特別補助があり、
その予算総額は約3,100億円で、そこから約90億円が日大に交付されていたのである。
日本大学の年度予算は約2,700億円で、一流企業と比べても遜色ない金額だが、
わずか3%とはいえ、90億円の交付金収入がなくなったのだから、
今後の厳しい事業運営は避けられなくなってしまった。
しかも、今回のペナルティは、今年1年だけに止まらないというから大変である。
いったん不交付が決定されると、原則として翌年度も不交付となり、
その後、運営に改善が認められると、減額幅が75%、50%、25%と毎年縮小されて行き、
6年目になって、やっと満額支給に戻るというから、
当然と言えば、当然なんだと思うが・・・ とっても厳しい仕組みになっている。
改善されることを前提に、来年度以降も交付金が約90億円あったと仮定して試算すると、
向こう5年間で、約315億円(90億円x3.5回)を失うことになってしまった。
日大は文部科学省に提出した文書で、学生の教育環境に関する事業は計画通り遂行するとして、
学費の値上げなどについても影響ないように対応するとしたが、
教職員の給与や、各種施設の運営、さらには体育会系のリクルート費用や栄養費、遠征費など、
さまざまなところで、財布の紐が締められてくるだろう。
さまざまな場面で厳しい目が向けられ、ホントに大変だと思うが、
なんとかやりくりして・・・ 学生への影響を、最小限にしてほしいと願ってやまない。
閑話休題
そういえば・・・ もう25年ぐらい昔のことになるが、
昨年亡くなった父が、現役時代(ブルートレインに乗務していたころ)に知り合い、
ひょんなことからお付き合いが始まった、鉄道好き大学生のお父様が、たまたま日大病院の先生で、
父を経由して「息子が医者になる気があるなら日大に来ないか。」と誘われたことがあった。
おそらく「推薦をいただける。」ということだったんだと推察するが、
私学の医学部に行かせるだけの経済力が、残念ながら私になかったことと、
幸いなことに、息子が文系を目指していたこともあって、それっきりになってしまったが、
父の葬儀の後「そこそこの学力があったので、勿体なかったね。」と・・・ 母がもらしていた。
「そんなこともあったなぁ。」と返したが、私的なことなどはどうでも良くて、
今回残念ながら、不交付となってしまった私学助成金が、
コロナと戦う医学部だけには、影響を与えないでほしいと願うのは私だけではあるまい。
なお、誤解のないようにしておきたいが、
推薦してもらえるといっても、お金を積んで入る裏口ではなく、
面接で多少の下駄を履かせてもらえるだけで、学力が合格ラインに達してなければダメで、
母が思っているほど、優しいものでないことだけは記しておく。
息子は私大の法学部を出て、30歳まで音楽活動をしてから、写真の専門学校に通った後、
フォトグラファーを職業にして、生活を安定させてくれた。
随分と遠回りしたようだが・・・ それもまた、彼にとって納得の人生であり、
それぞれの場面で学んだこと、経験したことは、いつか必ず役に立つと期待している。
結局、日大医学部は・・・ 我が家に縁がありそうで、全く無縁になったが、
新型コロナウイルスと戦う若き医師たちが、英知を磨く尊い学び舎に、
不交付の影響がでないでほしいと願ってやまない。
さて、今日27日は、孫が濃厚接触者となって10日目になる。
いまのところ熱もなく、元気いっぱいなので・・・ 自宅待機が今日で終わる予定だ。
幸いなことに息子たち家族にも、私たち家族にも、発熱などの気になる兆候は起こってなく、
このままなにも起こらず、明日の朝が迎えられることを、ひたすら祈念したい。
よく頑張ってくれたと思う。
日々の報道を見れば、あと1日で全てが良い方向に向かうわけじゃないが、
とりあえず今日1日・・・ みんな、ガンバレ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます