PC・旅を知って安心・・・

マウスで描いている絵とPCの事を
簡単に解り易く記載します。
娘たまからとのリハビリの旅も記載。
大阪弁講座も

鳥羽の島々・・・

2009-11-13 09:20:32 | Weblog



鳥羽水族館 世界屈指の規模を誇る超巨大水族館


ミキモト真珠島 海女たちの潜水作業も間近に見ることができる。



真珠博物館 日本で初めての真珠の専門博物館


イルカ島 イルカやアシカたちによるショー



鳥羽湾めぐり観光船 名勝三ツ島 約50分で湾内を一周


坂手島 佐田浜港の600m沖に浮かぶ小島


答志島 東西6km、南北3kmの長細い島



志摩スペイン村 季節、曜日によって変更あり



志摩マリンランド 50種類2000匹が泳ぐ大回遊水槽


大王埼灯台 風は強いが眺望はすばらしい。


合歓の郷 屋上展望風呂からの英虞湾の眺めが最高




ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢詣り・・・

2009-11-12 13:09:31 | Weblog



五十鈴川 内宮神域の西側を流れる川



伊勢神宮内宮 皇祖神である天照大御神を祭る。



おかげ横丁 江戸から明治にかけての伊勢路を移築



おはらい町 おはらい町は、石畳の通り沿いに妻入造りの店が
        軒を連ねる昔ながらの門前町



お伊勢まいり資料館 和紙で作られた膨大な数の紙人形で、
賑わいを極めた江戸時代のお伊勢参りの様子を再現




伊勢神宮外宮 古来、神宮の参拝は、外宮から先に行うのが
正式とされてきた




赤福本店 毎月1日には朔日[ついたち]餅が販売されます。




夫婦岩 ニ見ケ浦にそびえる男岩、女岩




二見シーパラダイス ユニークなショーが人気の水族館



伊勢戦国時代村 今は名称がかわっているようです。



伊勢志摩スカイライン 伊勢と鳥羽を結ぶ全長16.3kmの有料道路


昨年もママの兄弟会9名で 楽しんできましたのよ。


ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名湯の榊原温泉・・・

2009-11-11 08:44:55 | Weblog



榊原温泉 「枕草子」のなかにも記載があるほどの名湯


美杉リゾートアネックス 何十回も泊まっています。
              温泉やプールもあって楽しいですよ。


みえこどもの城 大人も楽しめる玩具ワールドです。



松阪城跡  石垣を残し、公園として整備されている



御城番屋敷 今も藩士の子孫が住むが、そのうちの1棟が内部を

         一般公開しています。


松阪市立歴史民俗資料館 1階には薬種商、桜井家の店が再現


本居宣長記念館 愛用の文具や鈴のコレクションが収蔵




松阪もめん手織りセンター 手織り体験ができる



普賢寺 熊野街道沿いの多気町にある




六十尋滝 大杉谷の登山口手前にある滝


ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの赤目四十八滝・・・

2009-11-10 09:03:54 | Weblog

赤目四十八滝巡り  約4kmにわたる群瀑見事ですよ。


青蓮寺湖 巨大なアーチ式のダムの上は、車や徒歩で渡れます。


香落渓 室生火山群が造り出した青蓮寺川上流の渓谷


赤目温泉 湯元赤目山水園 1万坪の敷地に離れタイプの1軒宿


芭蕉翁故郷塚 芭蕉翁生家近くの愛染院の境内にある


伊賀上野城 日本一の高さを誇る石垣は高虎時代のもの


忍者屋敷 戸の裏に姿を隠せる「どんでん返し」など


伊賀流忍者博物館 忍者を分かりやすく紹介


伊賀だんじり会館 伊賀上野の風土や自然が迫力ある映像で楽しめる


伊賀くみひもセンター組匠の里 綺麗な組みひもが良いですね。


青山高原 ツツジとススキのころが美しい


赤目は 幼稚園の時に疎開した所です。
慣れない畑をした両親は 疲れて寝込み
母は お医者さんの注射で1月に急死して
父は 4月に亡くなったので お墓のある所です。



ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御在所岳の景観・・・

2009-11-09 10:37:16 | Weblog

結城神社  境内にしだれ梅が咲き誇り有名


桑名城跡・九華公園 桜やツツジ、菖蒲などが美しい


なばなの里 温泉施設、ビール園、レストラン&ショップ


ナガシマスパーランド 木曽川、長良川の河口に作られた
              総合レジャーランド


加藤家長屋門・土蔵 土蔵のなまこ壁や長屋門の白壁に
               城下町の面影が残っています。

関まちなみ資料館 江戸時代の町家を公開し、宿場の暮らしを
            再現した資料館

御在所ロープウエイ 四季折々に姿を変える御在所岳の
            美しい自然が楽しめる
http://www.gozaisho.co.jp/

万国博オーストラリア記念館 吹田の万博会場からパピリオン移築


御在所岳は 何度も行っていますが 霧の深い時に
山頂に居たのだけど 見通しもなく 恐る恐る歩いた事があります。
晴れると 見晴らしが良く 値千金の値打ちでしたよ。

駅前の国民宿舎に泊まると 目の前が ロープウエイですのよ。



ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良を散策・・・

2009-11-08 15:38:39 | Weblog





ならまち格子の家
 奈良町の伝統的な町家を再現した建物



浮見堂 奈良公園内の鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角堂



依水園 前園と後園の2つの池泉回遊式庭園を組み合わせた庭



吉城園 池の庭、苔の庭、茶花の庭の三つの庭にわかれていて、
      池の庭から茶室の角をまがって目の前にひろがる杉苔綺麗


奈良国立博物館 東西の新館は校倉造を模している



西大寺 縄状に表現した頭髪と流れるような衣の襞が特徴



唐招提寺 芭蕉句碑が立つ



薬師寺 天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願



秋篠寺 木蓮、萩の名所




朱雀門 平城宮跡にあり、平城宮の正門




平城宮跡 全域が特別史跡として保存



柳生街道 石仏が次々と現れる



柳生花しょうぶ園 約465品種80万本のショウブ


月ケ瀬梅渓 関西でも屈指の梅林


松伯美術館 上村家3代の日本画を収蔵

奈良は、毎月 散策に出かけていましたので
記載していない所も沢山有ります。


ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの町・奈良・・・

2009-11-07 16:59:38 | Weblog

若草山(三笠山)  山焼きで有名な所です。



猿沢池 周囲に柳が植えられた風情のある池



興福寺 優れた仏像を多数所蔵




五重塔 興福寺にある、高さ約51mの塔



東大寺 聖武天皇の発願で創建された



大仏殿 名の意味は世界を照らす仏を表す




法華堂(三月堂) 東大寺の前身とされる金鐘寺[きんじょうじ]の遺構



二月堂 毎年3月の修二会お水取りが有名です。



氷室神社 氷の神を祭ったのが始まり




春日大社 多くの灯籠が奉納されています。



正倉院 校倉[あぜくら]造、高床式の正倉は国宝




ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の綺麗な矢田寺・・・

2009-11-06 14:26:54 | Weblog



矢田寺 80種8000株のアジサイも名高い


郡山城跡 多聞櫓[たもんやぐら]などが復元されている


郡山金魚資料館 年間生産量は約8000万匹に及ぶ


信貴生駒スカイライン 大阪平野と大阪湾、奈良盆地の眺望を楽しめます。


生駒山上遊園地 標高642mの生駒山上にある遊園地



法隆寺 五重塔(国宝)と金堂(国宝)が並んでいます。


法輪寺(三井寺) 法隆寺、法起寺と斑鳩三塔 美しさを讃えられた



法起寺 現存するわが国最古の三重塔




馬見丘陵公園 ツツジが美しく、ショウブ園や芝生も素敵。




藤ノ木古墳 6世紀後半の築造とみられる


季節を問わずに、何時行っても心が 落ち着きますよ。


ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代史の飛鳥へ・・・

2009-11-05 11:00:15 | Weblog




大和三山は 耳成山天香具山畝傍山 です。



橿原神宮 初代天皇の神武天皇と皇后を祭る




葛城山 360度の大パノラマが楽しめる




葛城一言主神社 地元で「一言さん」と親しまれている。




二上山 ハイキングコースとしても人気




當麻寺 講堂には藤原時代の諸仏が多い




南法華寺(壺阪寺) 西国三十三カ所観音霊場第6番札所



高取町観光 ゆっくりと散策しましょう



石舞台古墳  巨石を積み上げた姿が有名な、飛鳥のシンボル




高松塚古墳 石槨[せきかく]内に描かれた壁画(国宝)で有名



百済寺 鎌倉時代の優美な三重塔


周遊バスや、レンタルサイクリング(乗り捨て)も有りますよ。



ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三重の古塔の談山神社・・・

2009-11-04 08:39:13 | Weblog

談山神社  木造十三重の古塔としては現存唯一の遺構



安倍文殊院  学業成就 知恵の仏様



聖林寺  安産と子授けの祈願に訪れる人も多い。


三輪山  狭井神社で許可を得て1時間ほどで登ることができる



狭井神社 御神水は病気平癒に効く霊泉



桃尾の滝 布留の滝として古今和歌集にも詠まれる景勝地



和爾下神社 神社前の小古墳は柿本人麻呂の墓といわれ、
歌塚と刻まれた石碑が立っています。


崇神天皇陵 松並木が続き、水をたたえた周濠も美しい




景行天皇陵 全国第7位の前方後円墳

ハイキングに行かれる方も増えましたね。




ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の綺麗な長谷寺・・・

2009-11-03 17:13:54 | Weblog

長谷寺 西国三十三カ所観音霊場第8番札所



法起院 触れると願いがかなうという上人沓脱ぎ石がある



仏隆寺 千年桜が有名です。


室生寺  室生寺は女人の参詣を許可、女人高野と呼ばれている。



花の郷 滝谷花しょうぶ園 600種100万本もの花ショウブ見事。



曽爾高原 秋は一面ススキに覆われるのよ。



大野寺 「身代わり地蔵」と呼ばれ、無実の娘を火あぶりの刑から救ったという伝説が残る




室生龍穴神社  竜神を祭り、雨乞いの神として知られる。



又兵衛桜 瀧が空から降ってくるような豪快な枝垂れ桜


西光寺  城之山枝垂桜

古寺に桜の古木が有名で 観光客が増えています。




ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有名な吉野の桜・・・

2009-11-02 08:44:43 | Weblog


吉野山の桜 日本一の桜の名所


津風呂湖 緑に包まれ、桜や紅葉が美しい



金峯山寺 蔵王堂 修験道の開祖、役行者[えんのぎょうじゃ]によって
奈良時代に開かれた金峯山寺の本堂(国宝)


吉水神社 後醍醐天皇玉座の間や義経潜居の間がある。



竹林院 秀吉の花見の際に千利休が作庭



如意輪寺 蔵王権現の忿努(ふんど)の姿は、見事です。



吉野水分神社 桃山時代の特色をもった美しい建物



金峯神社 蹴抜[けぬ]けの塔ともいわれる



西行庵  庵の中には西行像が安置されている




桜井寺  明治維新発祥の地ともいわれている


宮滝 万葉人も多くの歌を残している



ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷美のみたらい・・・

2009-11-01 13:29:57 | Weblog

みたらい渓谷   大小の滝や岸壁があります。


天河大弁財天社  拝殿には能舞台が併設されています。


面不動鍾乳洞 洞内は無風で温度は年中8度に保たれている



谷瀬の吊橋 十津川に架かる谷瀬地区と対岸の上野地地区とを結ぶ大吊橋


十津川村歴史民俗資料館 玉置神社に奉納された梵鐘(重要文化財)も見られる


大台ケ原 吉野熊野国立公園に指定されている。


渡瀬温泉 自然がいっぱいですよ。


川湯温泉 川原で温泉とキャンプ等を楽しむことができます



瀞峡の川下り 瀞八丁を手軽に楽しむなら



奥瀞 筏下りができるのは全国でもこの村だけ



ninki.gif


日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートランキング