PC・旅を知って安心・・・

マウスで描いている絵とPCの事を
簡単に解り易く記載します。
娘たまからとのリハビリの旅も記載。
大阪弁講座も

人気の釜飯・・・

2010-06-30 08:24:14 | Weblog




釜型陶製容器に正方形の掛紙をかけて紙ひもでしばる姿、
茶飯の上にわらび・ぜんまい・しめじ・しいたけなどと鶏肉を載せる中身、

容器や中身や価格は変わらなくても 掛紙が変わるだけで、
商品のイメージがずいぶんと変わりますね。

陶製釜容器に木のふたをかける。

陶製釜飯容器に、プラスティックのふたをかける。

陶製釜飯容器に、陶製のふたをする。

有名な釜飯は 容器も重宝されます。

浜松駅 うなぎ釜飯 (加熱式容器)

小淵沢駅 山菜鶏釜めし、山のふもとのとり釜めし、
炭火焼地鶏釜めし、あわびの釜飯

横川駅 峠の釜めし 益子焼の容器

新津駅 越後釜飯(山の幸)(海の幸)

美濃太田駅 松茸の釜飯

越後湯沢駅 まんぷく釜めし

飯田駅 伊那路山菜釜めし

持ち帰り お粥を炊いたり かやくご飯 おだまきなどにも

使っています。





ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい駅弁・・・

2010-06-29 17:24:28 | Weblog



今日の駅弁は 網走の帆立弁当と磯宴弁当です。


平らな場所でひもを引くことで、発熱し、駅弁が温まる

発熱パックの中にある粒子が発熱するのです。

化学反応によるものらしく蒸気が出て、8分~10分すると

駅弁は出来たての温かさになるのです。


過熱式の駅弁容器の側面に「召し上がり方」として、

過熱式容器の使い方が書かれています。


発熱パックの中には「水袋」が入っているようで

ひもを引くことで「水袋」が破れ、発熱パックの中にある

粒子と化学反応を起こして発熱するようです。


初めて温かいお弁当を食べた時は 驚きと感動でした。


スキ焼弁当 キリたんぽ弁当 飛騨牛弁当 朝かゆ弁当

変わった駅弁 教えてね。



ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁の容器は・・・

2010-06-28 15:58:42 | Weblog



今日は、富良野の駅弁です。

容器も便利だったり 可愛かったり
残して他の物入れになったりしていますね。

木の容器
杉材などの薄板経木で出来た容器を、使い捨ての
弁当箱として使用するもので、一部の駅弁に採用。
軽くて湿度調整機能に優れ、自然素材なので環境への
優しさをアピール。コストが高く、容器の保管や輸送で
かさばることと、混入物の探査や衛生管理に
手間がかかるなどの問題があり、多くは発泡材や
紙の容器に換えられてきました。


陶器や磁器の容器
保存や転用もできる弁当箱として使用するもので、
特別な駅弁に採用されています。
耐水性や耐油性に優れ、複雑な形状に加工できる
効果的なデザインを実現でき、洗浄して弁当箱や
小物入れに再利用もできます。重く高価であり、
使い捨て回収や運搬に負担大きい問題があります。


竹皮などを編んだ籠
基本的に使い捨ての弁当箱として使用するもので、
一部の駅弁に採用。 軽くて見栄えに風情があり、
小物入れなど再利用が可能、自然素材なので廃棄されても
環境負荷が抑えられます。高価でかさばり、水や油を通し、
強度が小さく破損や汚損に弱いなどの欠点があり、
紙やプラスティックのトレーと併用されています

笹の葉や竹皮
中身を包み使い捨ての弁当箱として使用するもので、
一部の駅弁に採用されています。
軽くて安くて入手が容易で、他の容器と比較して廃棄物を
減量できます。構造的に弁当箱には向かず水や油を通し、
陳列や販売に向かない欠点があり、ビニール袋や紙箱などと
併用して使われます。

プラスティック製市販容器
屋台やスーパーの総菜で使われる容器、使い捨ての
弁当箱として使用、ごく一部の駅弁に採用されています。
軽くて安くて入手が容易で、耐水性や耐油性に優れ、
中身の確認が容易です。駅弁としての風情が全くない、
強度が小さく弁当の運搬や積み重ねに向かない欠点、
昭和中期には広まりましたが最近ではあまり使われません

発泡製品の容器
発泡スチロールなどのプラスティック発泡製品の容器
使い捨ての弁当箱として使用、多くの駅弁で採用。
安価で軽くて耐水性や耐油性に優れ、染色や塗装や
印刷で効果的なデザインを実現でき、保温機能を
持たせることも可能です。容器の保管や輸送で
かさばる、製造時や廃棄時や焼却時に環境負担が
大きいなどの問題はあります。


ボール紙を組み立てた容器
使い捨ての弁当箱、多くの駅弁で採用されています。
安価で軽くて、容器の保管や輸送でかさばらず、
製造時や廃棄時や焼却時の環境負担が小さく、
美しい印刷で効果的なデザインが実現できます。
通常はプラスティック製のトレーと併用、
水分や油分に弱いなどの問題点があります。

生産者の皆さんは 日夜工夫され
アイデア一杯の容器を考えておられますね。



ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅弁とは…

2010-06-27 16:34:16 | Weblog



駅弁立売とは 何らかの販売用容器に駅弁を収め、

売り子がその容器を持ち上げて駅のホーム上に立ち、

その状態を保持したままホーム上を移動、

駅弁と代金を交換する形で販売する形態としています。

販売用容器がスーパーのプラスティックかごであっても

駅弁立売と見なしますが、鉄道省時代の

公式な駅弁販売用容器を使用していても脚立等に

置いたままの販売では、駅弁立売と見なしていないようです。


商標登録 
社団法人日本鉄道構内営業中央会  登録番号2377403


外枠=弁当容器の「経木の」をイメージ

枠の中の十字=弁当の仕切で和を象徴

赤丸=「日の丸弁当」と「人々との交流の暖かさ」

駅弁=「幕の内弁当」の名前の由来が歌舞伎にあることから

勘亭流(中村座の岡崎勘亭が創始者)の字体を使用。

ローマ字=日本の食文化「駅弁」を国際的に認知させることの

願いを込めて。

今日は旭川の駅弁です。


ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べたくなる駅弁は・・・

2010-06-26 16:11:03 | Weblog



販売される駅や鉄道路線、地域に限定の弁当です。

駅弁とは、「駅弁当」または「駅売り弁当」の略なのです。

日本最古の駅弁は、1885年7月16日、

日本鉄道宇都宮駅で販売、握り飯2個とたくあん

竹の皮に包んだ物

現在のような折詰に入った駅弁は、

1889年に姫路駅で発売されたのが最初だそうです。

駅構内のほか、車内販売でも、沿線の駅の駅弁が人気です。

昔は 駅に列車が停車すると、窓を開けて「駅弁一つ」と云うと、

首から大きな箱を下げた売り子さんが来てくれたのです。

最近は駅弁売りの姿も少なくなりましたが、停車中に

ホームに下りて 買い求められるのも嬉しいのですが

うっかりと発車されると 大変ですね。

注文予約をして 列車の到着時間に届けて下さるのも

出来立て新鮮で 美味しさ抜群ですよ。

会席料理の惣菜を重箱に詰めた高価な駅弁もありますのよ。

今では 窓を開けられないので情緒がなくなりましたね。

今日は稚内の駅弁です。


ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園も街も元気な大阪・・・

2010-06-25 16:57:23 | Weblog




梅田ロフト 使いやすくてデザイン性に優れた日用雑貨が揃う個性派
       複合ショップ。

阪急三番街  せせらぎや噴水のある憩いの広場や、随所に
         和めるスペースを演出

紀伊國屋書店 梅田本店 800坪のフロアに和洋書100万冊が
                 並ぶ大型書店。

天神橋筋商店街 総延長が約2.6km、800軒ほどの店が
            所狭しと立ち並ぶ大商店街

船場センタービル 阪神高速の下に東西約1km、1000軒以上が
             集結する巨大問屋街

大阪城公園 大阪城の周辺は緑が茂る大阪城公園、春には
         花見で賑わう。

靭公園  オフィス街のオアシスとして親しまれている公園。


中之島公園 約4000株のバラが咲くバラ園があり、夜になると
         ライトアップも実施する

鶴見緑地  2600種の植物が生育する咲くやこの花館や
        世界55カ国の国際庭園が点在


ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城はいつも素敵・・・

2010-06-24 15:04:37 | Weblog



難波神社  夏には氷室祭で賑わう 博労町のおいなりさんです。


坐摩神社 7月下旬には、陶器神社とともに夏祭りを開催し、
       御神事太鼓やジャズが奉納される。


少彦名神社 神農さんの名で親しまれ、疫病除けのお守りとされる笹に付けた張り子の虎を持ち、健康祈願に訪れる人々で賑わう。


適塾 福沢諭吉や大村益次郎など多くの先覚者を輩出した、
幕末の蘭学者・緒方洪庵が開いた学塾跡。



大阪城天守閣 巨石を組み込んだ壮大な石垣、大手門や
          いくつもの櫓など、城内のみどころは多い。


大阪歴史博物館 古代から現代までの大阪の歴史をジオラマ、
            映像などを交えて詳しく紹介している。

大阪城ホール 西日本最大級のキャパシティを誇る最大収容人員
          1万6000人の多目的ホール。

アクアライナー 大阪市の中心を流れる大川を遊覧する水上バス




ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の通り抜けで有名な造幣局・・・

2010-06-23 16:28:41 | Weblog




大阪市中央公会堂  赤レンガに緑青のドーム型の屋根が美しい、
              ネオ・ルネッサンス 様式の公共ホール


大阪市立科学館 プラネタリウムと140度魚眼レンズを通した大迫力の
            オムニマックス を交互に上映している

大阪府立中之島図書館 石造りの外観がレトロな雰囲気を醸し
                 出している


大阪天満宮 毎年7月に行われる天神祭は東京の神田祭、京都の
         祇園祭と日本三大祭のひとつに数えられる。

堀川戎神社 ミナミの今宮と並び称され、参詣者で賑わう。

大阪くらしの今昔館 近世~現代の大阪の暮らしを紹介する
              ミュージアム。一日中見ていたい感じなのよ。

藤田美術館 春・秋季展の年2回一般公開している。


造幣局 桜の通り抜けも有名



ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅田界隈・・・

2010-06-22 13:12:33 | Weblog




崇禅寺  足利義教の首塚、細川ガラシャ夫人の墓がある。


空中庭園展望台 日本唯一の開放型屋上展望台

滝見小路 昭和初期の大阪の下町をイメージした食堂街

中自然の森 新梅田シティのウェスティンホテルと梅田スカイビル
         間に約50種類2100本の木々が植えられた
          開放的な空間が広がっている。

阪急古書のまち・かっぱ横丁 狭い通路の左右に美術書、
          歴史書、洋書など13軒の古書店が集まるゾーン。

綱敷天神社 梅田の近くにあります。

太融寺 芭蕉の句碑や、淀殿の墓という六重石塔がある。

お初天神 商売繁盛、交通安全、縁結びの社でもある。


ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ミナミの専門街・・・

2010-06-21 14:02:06 | Weblog



立花通り アメリカ村の西側に位置し、古くから家具の街です。

黒門市場 ナニワの台所と呼ばれる市場。


鶴橋高麗市場 焼き肉用の肉やホルモン、キムチ、チヂミ、韓国餅、
色鮮やかなチョゴリなど本場韓国の食材、衣装、小物雑貨

宗右衛門町 道頓堀川の北側、心斎橋筋の東側に当たる、ネオンも
艶やかな南の大歓楽街


松屋町筋 人形、玩具、駄菓子などの問屋が軒を並べる まっちゃ町


千日前道具屋筋商店街 調理器具、厨房設備、業務用の椅子と
                テーブル、看板などを扱う専門店です。

御蔵跡日本橋履物問屋街 履物の卸売り専門店が全長400mの
                  通りに約60店舗並ぶ。


日本橋でんでんタウン 戦前は古本屋街だったが、昭和20年代に入り
              現在のような電化製品店街が誕生した。

なんばCITY 南海難波駅ターミナルビルの地下2階、地上2階に
         広がるショッピングゾーン。


なんばウォーク 地下鉄四つ橋線 難波駅から堺筋線日本橋駅まで
           東西に約800m延びる大地下街。

クリスタ長堀 西は四つ橋筋から東は堺筋までをつなぎ、ブティックや
          飲食店などが並んでいますのよ。



ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ミナミの有名な劇場・・・

2010-06-20 23:14:12 | Weblog



ワッハ上方  上方の演芸について、音声や映像を含めた様々な
         資料が揃えられている資料館。
新歌舞伎座 御堂筋沿い桃山様式の唐破風造りが目を引く
         大劇場

なんばグランド花月 吉本興業のメイン劇場。

ライブステージB1 角座 漫才を中心に松竹芸能所属タレントに
                よる幅広いステージを展開

大阪松竹座 歌舞伎公演を中心にミュージカルほか、あらゆる
          舞台芸術を上演。


国立文楽劇場 伝統芸能・文楽を中心とした公演を行う劇場。


ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の有る交通博物館・・・

2010-06-19 19:34:09 | Weblog

科学博物館  明治の蒸気機関車・義経号や新幹線第1号車
          など、歴史のある貴重な実物の車両20両を展示。
          15年位毎年 大勢の隊員を連れて来て
            いましたが一日中、見ていたい場所なのです。

弁天町 POOLS 毎年4月下旬~9月末までの営業
            このプールは 色々あって深いのや
            ガラス張りで 泳ぎながら下を見ることが
            出来たりして 楽しいところですよ。

京セラドーム大阪 未来的な外観で、今やすっかり大阪の
             新名所になった巨大ドーム。
             プロ野球の練習風景も見学できますよ。

なんばパークス  「緑・水・光」の潤いに満ちた町づくりを目指す
           都市と自然の魅力。


大阪シィティエアターミナル 全国主要都市を結ぶ高速バスや
                 空港行きシャトルバスが運行
                 屋上の緑も安らぎますよ。




ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪ミナミの行きつけの店ばかり・・・

2010-06-18 17:47:48 | Weblog




北極星  トマト風味の特製ソースがおいしさを増すオムライスが
      10種類  昔からの馴染みのオムライスを食べると
       幸せを感じますよ。


ぼてぢゅう総本家 だしの利いた生地をさっくりと焼き上げ、
            最後に玉子をのせて、辛口の自家製ソースで
            仕上げるお好み焼がおいしい。
            梅田店にも寄りますのよ。

かに道楽本店 活ズワイガニが1年中楽しめるカニ料理専門店
          戎橋横で がさがさ動くカニの看板は有名ですね。
          年中満員ですよ。


大阪名物くいだおれ 1階はレストラン、2階には居酒屋、3~8階は
              日本料理店が入った膨大な数のメニューが
              揃う食事処。
              和定食が好きで 品数多くても
               安いのが人気です。

づぼらや道頓堀店 創業90年以上のフグ料理専門店。
             てっちりや てっさも安くて 東京の人は
             驚かれるのよ。


はり重 創業約80年の老舗の肉料理店。2・3階にすき焼、
     しゃぶしゃぶの鍋類や会席の楽しめる座敷がある。
     スキ焼が有名なので お昼のメニューも喜ばれます。

自由軒 ルーとライスを混ぜ、中央部に生玉子をのせた名物カレー
      昔から変わらず 懐かしいカレーです。


551蓬莱本店 大阪名物として、甘めの生地で豚肉などの具をたっぷり
          包んだボリュームのある豚まんですよ。
          TVでもお馴染みですが つい買って帰りたくなるのよ

夫婦善哉 織田作之助の小説『夫婦善哉』に登場したぜんざいの店。
        杉村春子さんや 蝶々さんの声が聞こえてきそうです。

北極 昔懐かしい味わいが人気の手作りアイスキャンデー。
     憧れたアイスキャンデーなのよ。

りくろーおじさんの店難波本店 甘さは控えめで、口の中でとろける
       ようなふんわり&しっとりとした食感のチーズケーキで有名。
        いつ通っても 行列ですが 美味しいので つい・・・





ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気の海遊館・・・

2010-06-17 05:16:47 | Weblog



WTC コスモタワー  地上256m、西日本一の高さを誇る
大阪ベイエリアのランドマーク。

大阪南港野鳥園 四季を通じて、毎年さまざまな渡り鳥が
飛来する

海遊館 太平洋を中心とする豊かな海の自然と生き物を、14の
水槽で再現した水族館。


サントリーミュージアム[天保山] 企画展示を行うギャラリーと、
巨大立体映像が楽しめる
                     アイマックスシアターを
併せもつミュージアム。

天保山大観覧車 直径100m、高さ112.5mの規模を誇る
世界最大級の観覧車。

天保山の渡し船 レトロな面影を残す無料の渡し船。

大阪の渡し舟


サンタマリア 天保山ハーバービレッジから出航し、WTC、
ATCなどを眺めながら 約50分の船旅を楽しめる


ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハリウッド映画から生まれた
世界最高峰のムービー・テーマパーク。



ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい通天閣界隈・・・

2010-06-16 13:07:31 | Weblog



四天王寺 金堂、講堂、五重塔のほか、重要文化財でもある石の
鳥居が立つ。

今宮戎神社 毎年1月9~11日の十日戎[とおかえびす]では100万人以上の人が訪れ、「えべっさん」の名で商売繁盛、福徳円満の神として信仰を集める。
大阪は商売の町 商売繁盛笹持って来い!と賑やかで
宝恵駕籠も華やかですのよ。


通天閣 1912年(明治45)、64mという当時東洋一の高さを誇り、
パリのエッフェル塔と凱旋門を模して造られた。
何十回も行っているけど びりけんさん見ると嬉しくなってきます。


新世界 大衆の娯楽場として栄えノスタルジックな店も軒を連ね、
町の景色は変わってもその人情は生き続けている。
路地を通りながら 囲碁クラブを見たり 串カツの
「2度つけ禁止やで・・・」の声も聞こえてきます。
昔は 物騒な所で 靴の片一方から 道端で売っていたり
一人では怖かったです。

天王寺公園 多様な噴水や植物温室もある。
子どもを連れて行ったり 幼稚園や小学校の遠足で
役員をしていたので 引率で出かけたり していました。

天王寺動物園 1915年(大正4)、日本で3番目の動物園として
開園した都市型動物園。
野外活動の写生会でも行きましたのを思い出します。

大阪市立美術館 旧財閥の旧宅を利用したクラシカルな建物も魅力
家族や 友だちとも何度も見に行きました。


スパワールド世界の大温泉 世界11カ国16種類の風呂と
屋内プールゾーンからなる日本最大級の都市型スパ。
2ヶ月に1度は出かけて 色々な お風呂やプールに入れるので
楽しみでしたよ。手ぶらで行って タオルも バスタオルやガウンも
付いていますので気軽に行けるのも良いですね。




ninki.gif
↑クリックして応援してね。

日記@BlogRanking
↑クリックして応援してね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートランキング