またまた台風が来そうなんですね
温帯低気圧に変わった後も油断はできなさそう
どうかこれ以上の被害が出ませんように・・
さて、出産準備もすすめてます。印鑑を注文しました
実は、認印を持ってないことに気づいたんですよ(笑)
出生届などで今後多く使うだろうから
この機会に注文することにしました
苗字が珍しいから注文しないとダメなんですよね
ついでだから
実はもう娘の名前も決まってるので、
気が早いけど娘の銀行印も注文してしまった
今後、児童手当やお年玉などいただくと思うので
産まれたら早めに娘名義の銀行口座を作りたくて。
印鑑は大事なので店頭で作りたかったけど
移動がなかなか難しくなってきたので
セキュリティ面でも定評のある
ハンコヤドットコムで注文しちゃいました
今週中には届くぽいです(早っ!)
宅配弁当の申し込みしました
産後、家事は全くできなくなる前提で
特に食事をどうするかを悩んでました
で、色々調べていていいなと思ったのが
コープ・デリの宅配弁当!
もともとが高齢者向けなのか?
栄養バランスも味付けも安心で、口コミも上々
産後ママも結構利用してるみたいで
週3日から利用できます。
サラダや惣菜、軽食も頼めるみたい
流れとしては
資料請求→営業が訪問→玄関先で書類申し込み
今日申し込みを済ませて、
利用する日程が決まったら電話することに
セブンミールと悩んだけど
セブンの方は店頭のコンビニ弁当が
近所のセブンイレブンからそのまま届くそうなので却下
味が濃いから毎日だとねぇ・・限度額認定証をもらいました
帝王切開は健康保険適用になります。
手術代も結構高額になるので、
当日までに「限度額認定証」をもらってくるよう言われました
ワタシは国民健康保険に入ってるので
(傷病手当金の関係でオットの扶養に入れない)
市役所のHPからあらかじめ申請書をダウンロード→記入
申請書と保険証を持って窓口へ行ったら
特に何も聞かれず、すぐ「お作りしますね~」って言われて
あっけなくもらうことができました(笑)
助かるけど、あまりにもあっけなかったから
ちょっとポカーンとしてしまった("゚д゚)
とりあえず懸案事項3つが片付いて
ホッとしました~(*´▽`*)その他
友人から譲っていただいたハイローラック。
オットが箱から出してくれました
赤ちゃんの日中の寝かせ場所(予定)です。
これがびっくりするほど大きい!
直前にリビングに出す予定だったけど
すぎなにも慣れてもらわないとなので、
少し早めに出しました
夜寝かせる場所は
友人がベビーベッドを譲ってくれるので
寝室にベッドを置く予定
(寝なくて使えないとも聞くけどねww)
出産までちょうど3週間!
おなかが肉まん問題
おトイレde脇腹ツル問題
横になるのも一苦労問題
おトイレ近すぎYO!問題
足が浮腫むんDeath問題
体重増えるんDeathけど問題・・
ここにきて色々ありますが・・(笑)
がんばるよっ!
すぎちゃん、いよいよだよ~!(笑)
☆9/7(水)のお弁当☆
銀ひらすの味噌漬け
にんじんとツナサラダ
ネギのコンソメくたくた煮
冷凍総菜(オットのみ)
エダマメ
栗ご飯(オットは1/3、あとは白米)
更新とお弁当作りの励みになります☆
ポチっと応援よろしくお願いします!