特定非営利活動法人たんぽぽとりで

考えたい、原発のこと、エネルギーのこと、いのちのこと。

わがや電力のはじめかた〜ちょっぴり作ってちょっぴり使おう〜ワークショップ講演会のお誘い

2016-08-14 12:50:34 | 原発
第一部はおかげさまで満員となりました。

二部のご予約をお待ちしています。



311フクシマ原発事故はまだ終わってもないし、検証もまだなのに、
伊方での原発再稼働がはじまって、腹立たしさを感じている方も多い
と思います。そこで、反対の意思をぶつけることと同時に、原発依存
の電力会社を使わないことで、原発をなくす未来をつくる具体策にな
るのではと思います。

という流れで、通称「テンダー」こと小崎悠太さんの講演会とワーク
ショップのおしらせをさせてください。彼は鹿児島在住で、電気・水
道・ガス契約なしで生活しています。発電技術だけでなく、火起こし
から狩猟・解体までとワイルドで自由な生き方に、テレビ局が特番
(KTS鹿児島テレビ「テンダーの思い」九州民放祭で優秀賞、FNSドキ
ュメンタリー優秀賞)を組んだくらいの注目株です。
実践的で解放的なメッセージを共有できる時間になると思いますので、
みなさん是非ご参加ください。

ちなみに…チェルノブイリ原発事故直後から長く30年近く活動してき
た「たんぽぽとりで」は今期でNPO活動を終えて解散します。
ですので、講演会は最後となりますので、是非多くの方に参加して
いただけたら、と願っています。どうぞよろしくお願いします!!


↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓転送歓迎↓↓↓↓↓


     □□□講演会・ワークショップのご案内□□□

「わがや電力のはじめかた〜ちょっぴり作って、ちょっぴり使う」

日時:2016年9月17日(土)

第一部 10:00〜12:30(10名 要予約)
第二部 14:00〜16:00(100名)

講師: テンダー(小崎悠太)

参加費:一部二部通し ¥1500 

    二部のみ 予約&前売¥1,000 当日¥1,500

場所:天神チクモクビル大ホール

   福岡市中央区天神3-10-27 電話092-715-3250

主催:特定非営利活動法人たんぽぽとりで

講師略歴:
1983年、横浜生まれ。23歳当時、青森県六ヶ所村に1年滞在したのを
きっかけに、知恵と技術を求めて各地を放浪。その結果、火おこし
から電子回路まで、先人の技術を引き継ぐことを重視。現在は、ウェ
ブとありとあらゆる表現によって、環境を保全しつつ環境に遊ぶこと
を実践中。
KTS鹿児島テレビ「テンダーの思い」が九州民放祭で優秀賞受賞、FNS
ドキュメンタリー大賞2015にて、優秀賞受賞。南日本新聞にエッセイ
を掲載(〜2015)するほか、2015年7月に「わがや電力〜12歳から
とりかかる太陽光発電の入門書」出版。ウェブ直販等での販売は3000
部を超える。ヨホホ研究所主催。http://yohoho.jp


『わがや電力』より:
どんな発電方法であれ、発電するときには必ず何かを使い、
何かを壊してしまうものなんだ。
だから、発電すればするほど、ぼくらは何かを失っていく。
長い年月を経たものたちや、生き物の命、自然環境、
それから手仕事の時間、夜の静けさ、暗闇の深さ。
自分のために、世界を壊さない方法を学ぶために、
小さな「わがや電力」を作ろう。
足りないのはエネルギーではなくて、
ひとりひとりが「自分自身を知ること」だ。
70億人が、おたがいに思いやりを持って使うことのできる照明は、
どのくらいの明るさだろうか。

「わがや電力のはじめかた〜ちょっぴり作ってちょっぴり使おう」・・ワークショップ&講演会のご案内

2016-08-09 22:48:33 | 原発
2016年9月17日(土)
第一部 10:00〜12:30(10名 予約必須)
第二部 14:00〜16:00(100名)
講師: テンダーさん(小崎悠太)
参加費:一部二部通し ¥1500 
    二部のみ 前売¥1000 当日¥1500
場所:天神チクモクビル大ホール
   福岡市中央区天神3−10−27 ℡092−715−3250
主催:特定非営利活動法人たんぽぽとりで

混沌とした世の中ですが、いつもエネルギーの争奪が戦争を引き起こしてきました。市民ひとり一人がエネルギーを自給できて、しかもその使用量を減らしても平気だったら、世界は変われるかもしれません。
ご参加お待ちしています!

 泣く子も黙る現代の原始ヒッピー・通称テンダーさん(小崎悠太)は、鹿児島で水・エネルギーを自給しながら家族で暮らしている若者です。

 <たんぽぽとりで>がテンダーさんを知ったのは『わがや電力』という本がきっかけでした。何しろそのサブタイトルが「12歳からとりかかる太陽光発電の入門書(やわらかめ)」とあるのです。ハンダゴテも握った事のない、機械とは無縁の「ふつうのひと」集団のわたしたちでも自分でソーラー発電が作れるか?

 さっそく本を取り寄せて「12歳」に挑戦。いえ、ソーラー発電を作るのは時期尚早。ハンダゴテとコードの皮むきでワイワイ楽しんで、準備体操は終わり。

 興味深い経験だったので、テンダーさんご自身に来ていただいて、最初からご指導いただくことになりました。(午前の部)

 午後の部は、テンダーさんが今の生き方を選んで来た「哲学」をじっくり話していただきます。しなやかなテンダーさんに「哲学」などと言う堅い言葉を使っていいものかと悩みましたが、彼の活動の元になっているのは、消費してはゴミをまき散らす今の常識社会に対峙する、まさに生きる哲学そのものだとおもいます。


2016年9月17日(土)
第三部 10:00〜12:30(10名 予約必須)
第四部 14:00〜16:00(100名)
参加費 一部二部通し ¥1500 
    二部のみ 前売¥1000 当日¥1500
場所 天神チクモクビル大ホール
   福岡市中央区天神3−10−27 ℡092−715−3250
主催 特定非営利活動法人たんぽぽとりで
   ℡ 070−5813−3307
   Mail tampop@wmail.plala.or.jp

  
  

テンダーさんのワークショップと講演会

2016-08-07 11:24:44 | 原発
テンダーさんのワークショップと講演会を9月17日土曜日に福岡市中央区天神で開きます。
ワークショップは10名限定。まだ5名空きがあります。どしどしご予約ください。
講演会は100名席ですので余裕があります。
お話だけでも充実した内容ですのでどうぞおいで下さい。
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#