水野真紀さんの「魔法のレストラン」で紹介されているのをたまたま見て、無性に食べたくなって仕方がなかった。昭和レトロなお店でお昼のすき焼き2,200円。なんてリーズナブル!!
作り方の説明書。裏面は英語バージョン。
一回目は帰省中の娘にやってもらった。けど、要領悪くて遅いからちょっとイライラw(鍋に入れるだけなんだけど)
二回目は私がしらたきも豆腐もガーっと入れてちゃっちゃっと作ってしまった。
タイへ行ったら専業主婦になる娘。先に行った婿殿のリクエストで、すき焼き、天ぷら、ロールキャベツ、白身魚のホイル焼きを作って欲しいと。なので、まずはすき焼きから練習だったのでした。
人に何かを教えるのっで苦手だわ。
入ろうかなと思ったことがあります、結構混んでたのでやめましたが、昼の値段はお得ですね。
めちゃくちゃ昭和な感じのお店でしたw
食べた後、寺町を三条まで歩いて、新京極を四条まで戻ってきました。
寺町のほうが面白いですね!