珈琲待夢をご一緒に

何やようわからんけど、言うてもええか?

いいね!を100回くらいしたい

2015-12-10 | 日記

下の文章、タイ語教室の先生のFBからコピーです。勝手にコピーして、先生には事後報告。ごめんなさ~い!教室後の居酒屋、付きあいますのでご勘弁を。

【流行語大賞に「爆買い」が選ばれるなど、中国人観光客の存在が大きくクローズアップされている。その一方で、台湾人観光客は日本滞在中、ほとんど会話をしない“無言の行”を貫くケースが相次いでいることが明らかになった。必要に迫られた場合もささやき声程度の会話で、「中国人と間違われるのが嫌」との本音が聞こえる。中台首脳は66年ぶりの会談をシンガポールで実現させたが、台湾の庶民レベルでの「一緒にされたくない」との思いは根強いようだ。(吉村剛史)
大声で騒ぐ中国人観光客を横目に…
「普通に会話をしていると、一般の日本人は中国人と台湾人の区別ができない。中国人に勘違いされるのは悔しいので…」
関西を訪問していた60代の台湾人夫婦は、周囲を気にするように小声でこう語った。
夫婦は約30人が参加した観光ツアーで来日。福島県など東日本大震災の被災地を訪れた後に、京都などの関西観光をして関西国際空港から帰台する約10日間の日程となっていた。 ...
到着当初こそは滞在先で普通に会話をしていたが、次第に観光地やショッピングエリア、ホテルのロビーなど公共の場所での会話は減り、会話をするにしても周囲に聞こえないように小声で最小限ですませるように。
「中国人に間違われ、土産物店の従業員らに軽くあしらわれたと感じたこともあった。気がつけば、一行全体でこのスタイルが定着していた」という。
夫婦が滞在している関西のホテルでは、バイキング形式のレストラン会場で、このツアーの同行客が身ぶり手ぶりを交えながら高齢の日本人女性にポットの使い方を教えていた。そのうえ、わざわざ空席まで女性を案内。女性が「ご親切に、どうもありがとうございました」と礼を述べたが、同行客はただ手を振っただけで言葉を発することは一度もなかった。
そのそばでは中国人客らが会場全体に響くような大声で会話をしていた。
「お静かに」の張り紙が目立つ博物館
大声で会話する中国人観光客を横目に、日本では静かに振る舞う台湾人たちの実態はこのツアーだけにとどまらない。
名古屋市内の大学に留学中の孫娘に会うために来日し、帰台途中で関西に寄ったという70代ぐらいの台湾人夫婦も、大阪・心斎橋のコーヒーショップでテーブル席に横並びに座り、互いの耳元に近づきながら小声で会話を交わしていた。
「毎年、旅行で日本に来ているが、今年は孫娘から『急に中国人観光客が増えたから、人前で大声で中国語を使わないように』とクギを刺された」と夫婦は説明した。
中国人観光客のマナーに関しては、台湾社会でも問題となっている。
中国歴代王朝の美術品などを所蔵する台北の故宮博物院ではここ数年、中国人観光客が押し寄せるようになったことから館内のいたる所に「観覧はお静かに」との掲示がなされている。】

 *************************************************

中国・香港・台湾は、複雑な関係ですよね。私世代の人は、香港→アグネス・チャン、台湾→テレサテン。アグネス・チャンは中国人だから香港は中国ちゃうの?何年か前に、中国に返還されるのどうのってあったし。台湾は台湾ちゃうのん??私はテレサテンが中国人だったというイメージがなくて、あくまでもあの人は台湾人w

でも、本当は全部、中国、同じ国らしい。

仕事中に、中国の人やなと思っても間を持たせるために、「どこから来られましたか?」と聞くことがあります。ていうか、英語ではそれくらいしか聞けない。中国本土の人は、かなり上から目線で「チャイナ!」。香港の人は、きっぱりと「ホンコン!」。台湾の人ははにかみながら「タイワン」。台湾人、声が小さいから時々、「タイラン(ド)」と聞き間違うこともあります。

台湾の人だったか、ちょっと記憶があやふやなんだけど、日本人と他のアジア系はすぐに見分けられるそうです。お金を払って買い物をして商品を受け取ったら「ありがとう」。買い物をして、ありがとうを言うのは(実際にはサンキューっで言ってると思うけど)日本人だけなので、すぐにわかるそうです。

タイはちょっと前までは、挨拶の言葉さえなかったそうですよ。微笑みの国だから、微笑んでいるだけで良かったのでしょうか。さすがに国際社会の中でそれはマズいだろって、「サワディッカー」(男性はサワディクラップ)が出来たそうです。朝も昼も夜も、挨拶はこれ一つ。この言葉ができる前は、知り合いに出会ったとき、あいさつ代わりに使ったのが「どこいくの?」「ご飯食べた?」と、毎回、タイ語教室の先生は言ってます。

それとタイでは話の途中に、相槌や返事をしないらしい。なので留学生がバイトしていて何か注意されてるときも、「はい」と適当なところで言わないで黙っているので、「聞いてんのか?!」と余計に叱られるそうです。「昨日はごちそうさまでした」と、前日のお礼を言うのも、「また言うなんて、あれでは足りなかったのかな」と思われるのでタブー。なんか、色々難しいですね。

そして面白いのが、デパートで閉店時間に上の階からどんどん降りて来る人たち。エスカレーターの横で、「ありがとうございました。また、どうぞお越しください」とお辞儀と挨拶をしていると、笑顔で手を振ったり、「ありがとう」と言ってくれるのは欧米系の人たちが圧倒的に多いです。中国っぽい人は、目は合わせても表情を変えない。日本人は目も合わさへんよ、こっち向かないもん。

長々と書いてしまったけど、先生のFBに「いいね!」と言うより、「そうだそうだ!」を100回くらいしたい気持ちなのです。

そしてまた、本文と全く関係のない写真。これを見るとお正月を連想します。ああ、年賀状の準備しないと・・・。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仁丹の看板 | トップ | マイナンバー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京都で定年後生活さん (香乃)
2015-12-11 22:07:25
娘が大学生の時、同じバイト先に中国の方もおられたようです。
遠くにいる人に大きな声で話しかけるので
「大声出して恥ずかしくないの?」と聞いたら
「知らない人ばかりだから、平気」と答えられたそうです。
う~ん、ちょっとそのあたりの感覚が、日本人と違いますよね。
バブルのころは、日本人も海外でブランド物を買いあさっていましたよね。
あれも、爆買?

私、某デパートで働いていますが、私のいるフロアでは
11月の免税の実績が前年比144%でした。
何だかんだ言っても、大切なお客様なのです・・・。

返信する
よっちんさん (香乃)
2015-12-11 21:58:36
初めまして。
何度もよっちんさんのブログをお邪魔して、
コメントも残していない失礼をお詫びいたします。
アクティブに出かけられて、
写真もたくさん載せていらっしゃるので、
大変興味深く読ませていただいています。
カンチャナブリにも、行かれたんですよね。
娘がバンコクに住んでいるので、「連れてって~!」とおねだり中です(笑)。

台湾は息子が去年行ったようですが、みなさん、親日家で、
とても楽しかったそうですよ。

これからも、宜しくお願いしますね!
返信する
Unknown (京都で定年後生活)
2015-12-11 16:06:36
こんにちは
タイ語の先生の記事、大変良くわかりました。
この2,3年、京都もアジアの観光客が非常に増えました。
どこでも大声に驚かされるのは中国語です。
でもアジアでもイスラム圏の方々は静かですし、ときどき拙い英会話でアジアの方とお話をすると台湾の方と中国本土の旅行者とはだいぶ違うというのはなんとなく感じていました。
そういえば、バブルの頃、ヨーロッパに旅行に行く日本人が増えましたが、現地では日本人の悪い評判もずいぶんあったようにも聞きました。
文化の違いと、マナーの成熟度にも時間がかかりますね。



返信する
Unknown (よっちん)
2015-12-11 00:29:25
私のブログを訪ねていただき
どうもありがとうございました。

私は三度台湾に行き(それもけっこうな滞在日数で)
一度も不愉快な思いをしませんでした。

大陸の中国と同じ漢民族とは思えないですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事