よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

嬉しいお言葉を頂きました。

2018年04月23日 | 思い入れのある箪笥の修理
今日は大阪府高石市に送った時代箪笥の到着写真を頂いたので紹介します。

19日に当店を出荷し22日今日到着し喜びのメールを頂いたので紹介します。

「今日、無事に箪笥届きました。
丁寧な仕上がりにありがとうございました。これから大切に使いたいと思います。
このような、お仕事できる貴店に頼めたこと幸運でした。
ますますの繁栄願っております。」

大変うれしい言葉と喜びを伝えて頂きありがとうございました。

http://www.sugiyamatansu.com
http://www.sugiyamatansu.com/日々の仕事/
http://blog.goo.ne.jp/tansuya1901
https://www.facebook.com/sugiyamatansu/

「日々の仕事」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。



親思いの娘さんでお母様も喜んでいてもらえると思います。

2018年04月22日 | 思い入れのある箪笥の修理
昨日は大垣市より修理依頼の夫婦の桐たんすを納品してきました。

ご依頼主のお母様の思い出がいっぱい詰まっていいる箪笥の為、綺麗にして使いたいと修理依頼を受けました。
修理に当たっての希望は、唐紙戸はそのまま使い、金物なども再利用して出来るだけイメージを崩さないようにとの事で仕上げました。

受け取り訪問の時は二階の奥まった所から苦労して箪笥を降ろしたため、今日も二階への設置と思い訪問しました。
嬉しい事に一階和室と聞き、心地よく脚も動き最初の箪笥を入れトラックに戻る時に室内より聞こえました、。
奥様とご主人の会話
「こんなに綺麗になるなんて」  
「ほんとやな」
大変気に入ってくださったことを確信しました。

玄関先で私どもが帰り道角を回るまで見送って頂き、ありがとうございました。

http://www.sugiyamatansu.com

http://www.sugiyamatansu.com/日々の仕事/
http://blog.goo.ne.jp/tansuya1901
https://www.facebook.com/sugiyamatansu/

「日々の仕事」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。





物まね芸能人の方から依頼を受ける

2018年04月06日 | 思い入れのある箪笥の修理
ものまね芸能人より修理依頼を頂く
今日は加茂郡七宗町に時代箪笥を納品してきました。ご依頼主は東京で芸能活動をされている「まろまろ」様です。ものまねをされる方で来店された時の喋りの滑らかさ顔の似ている事でビックリ......


お寺様との繋がりは永遠ま繋がり!!

2018年04月04日 | 思い入れのある箪笥の修理
今日は一宮市のお寺様より修理依頼の茶だんすを納品してきました。

お得意様の納品で本堂の枝垂桜が、まだ綺麗に残っていたので写真を撮らせて頂きました。

今日も玄関先で到着を待って頂いて見るなり綺麗と言ってもらい満足の一言を頂きました。
玄関先に置かせて頂きましたが、
「こんなにきれいになり置く場所に迷ってしまう!」
出来る事なら檀家さんに見て頂ける所に置いて欲しいな…と心で思いました。

帰りがけに「またお願いしたいので宜しく」と言って頂き、つながりを大切にしたいな思いました。
ありがとうございました。

http://www.sugiyamatansu.com
http://www.sugiyamatansu.com/日々の仕事/
http://blog.goo.ne.jp/tansuya1901
https://www.facebook.com/sugiyamatansu/

「日々の仕事」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます