よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

大切に使わせていただきます。

2021年05月20日 | 思い入れのある箪笥の修理
成田市より修理依頼の時代箪笥設置写真と嬉しい言葉を頂きましたので紹介いたします。

①②③はメールでのやり取り文です。

① 本日、箪笥が到着しました! ありがとうございます。箪笥の持ち主の曾祖母は慶応年間生まれで、仏壇にも報告しました。大切に使わせていただきます。よみがえらせてもらい、本当にありがとうございました。
 すみません、それと、宅配業者が帰ったあと、10cmぐらいの棒が落ちていました。うちの箪笥に関係あるのでしょうか、それとも破棄してよろしいでしょうか。
 
②すてきな写真ありがとうございました。
 落ちた棒ですが、左扉を開かないようにするための棒です。
 写真を添付しますので右から左にさして左扉を固定してから
 右扉を閉じ二個あるつまみを締めて頂くと扉が開かなくなります。
 宜しくお願いします。
 ありがとうございました。

③ な、なんとそうでしたか!
 どうもありがとうございます。大切に使わせていただきます。

当店の修理に大変満足頂き嬉しい言葉が頂け嬉しい限りです。
今後も修理依頼者様に喜んで頂けるよう日々努力したいと思います。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。
http://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://blog.goo.ne.jp/tansuya1901

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話から喜びか゛ダイレクトに伝わりました。

2021年05月02日 | 思い入れのある箪笥の修理
函館市より時代箪笥修理の依頼を受け昨日着き設置写真を送って頂きました。

本当は4月26日函館着で依頼主に連絡しクロネコさんに頼んだのですが、函館のクロネコ営業所より連絡が取れないと電話がかかり心配していましたが、
「今今箪笥が届きました。奇麗にして頂き嬉しい」と言って頂きました。
夜には設置写真と喜びの言葉を頂きましたので紹介します。

〇〇です。箪笥届きました。。
大切に使っていこうと思います。ありがとうございました。

電話から奇麗になって嬉しい感じがダイレクトに伝わり修理してよかったと感じれました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。
http://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://blog.goo.ne.jp/tansuya1901

「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする