よみがえる桐たんす 杉山箪笥店「 四代目の日記」

私は関市で古い箪笥、思い入れのある桐たんすなどを修理して依頼主様より笑顔を頂ける事を喜びとして仕事をしています。

お婆様の箪笥を受け継いで使います!!

2021年09月29日 | 思い入れのある箪笥の修理
吹田市より修理依頼の桐箪笥を名古屋市に配送してきました。

この箪笥はお婆様のタンスで修理して使い続けたいと依頼を受けました。
出来上がりのタンスを見て「あのネズミ色のタンスが・・・」とビックリされていました。
この箪笥は一度修理に出されていて、どの様な色塗りがされているのか初めて見るもので表面の色を洗い落とすにも落ちず大変苦労ました。
洗い落とした後の手の状態を出しますが、3日ほど色が取れませんでした。
いろいろな話をしましたが、箪笥は大変に良い物で長く大切にお使いくださいとお伝えしました。

今回もお婆様のタンスを孫様が使われる事で「私から子、孫への箪笥」が実行できました。
ありがとうございました。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。






母親が喜ぶわ!!

2021年09月27日 | 思い入れのある箪笥の修理
岐南町より修理依頼の桐タンスを納品してきました。

今日は母親の夫婦箪笥二本を修理して欲しいと依頼を受けましたが、受け取り時に開き箪笥の開き戸の捻じれが酷いため昇り箪笥一本にお金をかけたらどうですかと提案し納得されお受けしました。
二階への設置を希望され曲がり階段を三回往復し、ご依頼主に見てもらうと「新品みたい、母親が喜ぶわ!!うれしい」と笑顔でおしゃってくださり「良かったです」と私も笑顔になりました。

帰りがけに今日まで長く待って頂いていたのに「早く仕上げて頂きありがとう」と言って頂き申し訳ない気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございました。
まだたくさんのご依頼修理箪笥がありますが出来るだけお約束の期日に間に合う様、頑張りますのでよろしくお願いします。

私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。



修理をしてもらうなら杉山さんしかない!!

2021年09月12日 | 思い入れのある箪笥の修理
岐阜市より修理依頼の桐タンスを納品してきました。

ご依頼主のお母様のタンスで受け取り訪問時に「修理をしてもらうなら杉山さんしかない」と言われたことが頭に残り、私の出来る限りの修理作業をして本日納品となりました。
見るなり「見違えるように奇麗になった」と言ってくださり「良かった!!」と安心しました。
お母様の部屋に設置するとお母様には「きれいな事、きれいなタンスに、きれいなタンスに」と喜んでくださり記念写真も撮らせて頂きました。
帰り際に一言「きれいな仕事をして頂きありがとうございました。」と言って頂き本当に仕事をしてよかったと実感しました。

それとご依頼主とFacebookでつながることが出来、私共夫婦とタンス写真を投稿して頂いたので紹介します。
https://www.facebook.com/tatsuhiko.miyazaki
修理仕事をして本当に良かったなとしみじみ思いました。
ありがとうございました。


私ども(私、親父)二人で修理作業をしていて、月に出来る本数も多くはありません。
皆様には大変お待ち頂き申し訳ありませんが二人の心を込めた仕事をしますのでお許しください。

当店の紹介ページですのでご覧ください。
https://www.sugiyamatansu.com
https://www.instagram.com/wadansuya/
https://www.facebook.com/sugiyamatansu

ホームページ「タンスの修理日記」は毎日の仕事の状況を伝えるページです。
修理依頼された方の作業状況がリアルタイムに分かって頂けます。