![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2492_1.gif)
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)
↑↑クリックをお願いします!励みになります!↑↑
本命はマイネルメダリストを指名した。
前走最下位の馬を3連単馬券の中心に据えることは無謀かもしれない。十分承知している。しかし春の目黒記念での勝ちっぷりを振り返りつつ、東京芝コースの2500mという特殊舞台の適性面からのアプローチで探っていくと、なるほど前回の凡走だけでは見限れない、この馬の買いの要素が見出だされてくるのだ。
前走の大敗であるが、18頭中の18着とはいっても着差を確認すると勝ち馬から1.0秒差である。これはオールカマー戦が休み明け緒戦であったことと、その前に勝った目黒記念が同格のレースであることを踏まえれば、十分逆転可能な範囲に留まってくる。さらに言うなら、中山2500mや目黒記念を勝つような馬が新潟コースで常に発生するような上がりの速さを競う競馬や一瞬の加速を表現する特殊なラップはこの馬に合わないという適性のそもそも論があると思うのだ。そういった実績面での優位性から連軸としての信頼性回復を予想した組み立てで攻めていこうと思う。
対抗にはクリールカイザーでこの馬も中山あたりが最適なのだが、リンクするこの舞台でも力を発揮できるだろう。父キングヘイローで母父サッカーボーイとなかなかバテない持続力を持っていそうなイメージを湧かせる配合は魅力的だ。
そしてハーツクライ産駒からモビールを抜擢。ハンディ戦ならばOPでも上位に食い込む性能は持っているだろう。
そして最後にダイヤモンドSでの圧巻の勝利を示したフェイムゲームを狙う。
◎13 マイネルメダリスト
○09 クリールカイザー
▲02 モビール
△03 フェイムゲーム
【買い目】
単勝13
複勝13
3連単軸1頭流し13→02,03,09
3連単フォーメーション02,09→02,09,13→02,03,09,13
さらに、これ以上の予想ブログが集結しています。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_sakuracake.gif)
![にほんブログ村 競馬ブログへ](http://horserace.blogmura.com/img/horserace88_31.gif)