gooブログはじめました!

Excel で 時短。

◯ Excelのブック選択、目的のアイテムに素早くたどり着くあの手この手。

 皆さんは目的のフォルダーやファイルにアクセスする際にどういう方法をとっているだろう。王道はやはり「エクスプローラー」の活用ではないか。この「エクスプローラー」の振る舞いを理解しておくと、よりスムーズに目指すフォルダーやExcelブックにアクセスできる。

ぜひとも活用したい「ピン留め」。

 Windowsの下部にあるタスクバーから「エクスプローラー」をクリックすると、標準では「ホーム」が開く。「ホーム」は2つに分かれた左右の領域からなる。左側は「ナビゲーションウィンドウ」といって、特定のクラウドストレージやフォルダーにアクセスできる。また、右側は最近使ったフォルダーにアクセスする「クイックアクセス」(設定によっては「推奨」が表示)、よく使うファイルを登録しておく「お気に入り」、最近使ったファイルが一覧になる「最近使用した項目」に分かれている。

「エクスプローラー」をクリックして「ホーム」画面を開いた([Windows]キー+[E]のショートカットキーでも開く)。画面左側にクラウドストレージやフォルダーが並び、右側にはよく使うフォルダーとファイルが並ぶ
画1、「エクスプローラー」をクリックして「ホーム」画面を開いた([Windows]キー+[E]のショートカットキーでも開く)。画面左側にクラウドストレージやフォルダーが並び、右側にはよく使うフォルダーとファイルが並ぶ。

 「お気に入り」には、頻繁に利用するファイルを登録できる。例えば、「最近使用した項目」にあるいずれかのExcelブックを右クリックして「お気に入りに追加」を選ぶと、そのブックが「お気に入り」に移動する。これを設定しておくと、目的のブックにアクセスするための近道になる。

Excelブックを右クリックして「お気に入りに追加」を選ぶ
画2、Excelブックを右クリックして「お気に入りに追加」を選ぶ。

 さらに、「ナビゲーションウィンドウ」のフォルダーアイコンの左側にある「>」をクリックすると、フォルダーの中にあるフォルダーを一覧表示できる。また、フォルダーアイコン自体をクリックすると、その中にあるフォルダーやファイルを画面の右側に表示できる。

 一覧にしたフォルダーの中から、よく使う特定のフォルダーを目立つ場所に置いておけば、目的のExcelブックによりテキパキとアクセスできるだろう。その際にぜひとも活用したいのが「ピン留め」だ。

 いずれかのフォルダーを右クリックすると、メニューが表示される。その中から「クイックアクセスにピン留めする」を選ぶ。さらにもう一度右クリックしてメニューを表示し「スタートにピン留めする」も選択する。

目立つ場所に置きたいフォルダーを右クリックして、メニューから「クイックアクセスにピン留めする」と「スタートにピン留めする」を選ぶ
画3、目立つ場所に置きたいフォルダーを右クリックして、メニューから「クイックアクセスにピン留めする」と「スタートにピン留めする」を選ぶ。

 「ナビゲーションウィンドウ」の「ホーム」をクリックして、「ホーム」画面を開いてみよう。ピン留めしたフォルダーが「クイックアクセス」にあるのが分かる。このアイコンをクリックするとフォルダーが開いて中身を表示できる。

「ホーム」画面に戻った。「クイックアクセス」にもピン留めしたフォルダーがあるのが分かる
画4、「ホーム」画面に戻った。「クイックアクセス」にもピン留めしたフォルダーがあるのが分かる。

 さらにいったん「エクスプローラー」を閉じて、「スタート」ボタンをクリックするか[Windows]キーを押すかしてみよう。「スタート」画面の「ピン留め済み」にもピン留めしたフォルダーがあるのが分かる。これは目的のブックにアクセスするための大きな近道になる。

「スタート」画面を開いた。「クイックアクセス」にピン留めしたフォルダーが現れた
画5、「スタート」画面を開いた。「クイックアクセス」にピン留めしたフォルダーが現れた。

Excelでも使える「ピン留め」。

 次にExcelからブックにアクセスする方法を考えてみたい。Excelを開くと「ホーム」画面が現れる。すでにExcelを開いている場合、「ファイル」タブを選ぶと同じ画面にアクセスできる。ここでは直近に使用したExcelブックのみが一覧になる。また、一覧の上部を見ると3つの項目があり、その中に「ピン留め」がある。これはExcelブック専用のピン留めで、その振る舞いは先に紹介した「ピン留め」と変わらない。

関連記事:Excelからブックへのアクセス、「ピン留め」の有効活用でイライラを解消する

 一覧のブックにマウスポインターを置くと、右側に「ピン」マークが出る。このマークをクリック(ピン留め)した後、一覧の上部にある「ピン留め」をクリックする。これでピン留めしたブックを一覧にできる。頻繁に使用するブックはここに置いてテキパキとアクセスしたい。

ブックの右側にある「ピン」マークをクリックしてピン留めする
画6、ブックの右側にある「ピン」マークをクリックしてピン留めする
 
「ピン留め」をクリックすると、ピン留めしたブックを一覧にできる
画7、「ピン留め」をクリックすると、ピン留めしたブックを一覧にできる。

 「最近使ったアイテム」や「ピン留め」にないブックは、「ホーム」ボタンの下にある「開く」ボタンからアクセスする。「開く」ボタンをクリックし、さらに「参照」をクリックすると「エクスプローラー」と実質的に同機能のウィンドウが開く。「ホーム」をクリックすると、先の「エクスプローラー」の画面と同じなのが分かるだろう。

「ホーム」ボタンの下にある「開く」ボタンから「参照」を選ぶ
画8、「ホーム」ボタンの下にある「開く」ボタンから「参照」を選ぶ。
 
新たなウィンドウが開く。「ホーム」を選ぶと「クイックアクセス」「お気に入り」「最近使用した項目」があるのが分かる
画9、新たなウィンドウが開く。「ホーム」を選ぶと「クイックアクセス」「お気に入り」「最近使用した項目」があるのが分かる。

 「クイックアクセス」を見ると先にピン留めしておいたフォルダーがある。また、「お気に入り」にも登録したブックがある。このように、あの手この手でアクセスしやすい経路を作っておけば、Excelブックへの超速ラグビー、もとい超速アクセスを実現できるのであった。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「〝 たぬき の 「 スマホ & パソコン 」 ワールド 〟」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事