クリスマスには未だ蕾だったサボテン、朝は開いてなかったのですが、
午後に外出から戻ってみると『1つだけ咲いていた』可愛い
他のも膨らんできました。
正月早々で、何だか嬉しくておめでたいと勝手に思っています(笑い)
何年か前の成人式に使用した簪
正月なのでしてみちゃったりして!うふふ
蝶の簪で、髪にさすとパール?の下の蝶が揺れていい感じなんですよ~~~~
クリスマスには未だ蕾だったサボテン、朝は開いてなかったのですが、
午後に外出から戻ってみると『1つだけ咲いていた』可愛い
他のも膨らんできました。
正月早々で、何だか嬉しくておめでたいと勝手に思っています(笑い)
何年か前の成人式に使用した簪
正月なのでしてみちゃったりして!うふふ
蝶の簪で、髪にさすとパール?の下の蝶が揺れていい感じなんですよ~~~~
捨てられずに家に残っていたもの! <リサイクル>
これは6枚組の一つ
向こうに見えるはエッフェル塔
こちらは凱旋門 が描かれている。
裏はコルクになっているので、コースターでは?と、思われます。
息子が自治会のバザーで以前購入したものではなく!
投売りで竹のこけしやらを付けてくれて、
持ち帰ってきた中に入っていたものでした。
何気にこの頃、面白いもの、アンティーク?ぽいものに
惹かれている私、
パズルのように、組み合わせてあるものかと、眺めていたのですが、
パーツ事に絵が違っている。どうやらフランスの風景で時代背景も古いもの
のようだ。おみやげ用に売られていたものかな?勝手に想像しては想いを巡らせてみたり
空想が膨らんでいき、楽しい時を過ごすことができました。
そして昔に訪れたフランスでの情景が浮かんできて、懐かしく思われました・・・。
タジン鍋買ってしまいました!
今回3回目の使用、只今ハマッテマス
日曜日の朝など、ちょっと遅く起きた時など
簡単に直ぐできるので便利ですよ~
夫が犬の散歩から戻って見ると、熱々の蒸し料理が出来上がり!
冷蔵庫の残り物で
キャベツ、豚肉、ウインナー、とろけるチーズ、プチトマト、みず菜
何でもOK、塩、胡椒を振りかけて
レンジで700Wで3~5分で出来上がりです。
豚肉やウインナーの旨味成分も逃さず
キャベツの芯まで軟らかくなって甘くて美味しい
栄養があってそれでいてヘルシー
お試しあれ~~!
勿論、直火でもOKです。
1月11日は成人の日
私もうん十年前に・・・・・。忘れる位の年月が過ぎた(笑)
嬉しい事に娘達が私が袖を通した着物を着てくれました。
「お母さんの着物でいいよ!」と言って着てくれたので凄く嬉しかった
長女二女
私
私も写真もいつの間にか色あせてしまったけれど、
着物は時が過ぎても変わらずに・・・。
娘達もそれぞれ家庭をもって今幸せな日々です。
成人式用に母が買ってくれた着物
これからもずーっと大切にしていきます。
今日もお天気でです。
右にあるのはブルーデイジー
玄関前の花かんざしが咲いています。
ほんのりいい香りがするとか?ドライフラワーのような白くて可愛いお花です。
ガーデナーではないので、余り知識も無くお外でも丈夫なものを選んで購入しましたが、
今のところ元気にしています。今年はお花、少しづつですが良く学んで枯らさないように大事に育てたりしていきたい。それと雑貨など(以前から興味があったのでお店を覗いたり(ネットとか)していきたいと思っています!
好奇心旺盛なのは昔から変わらずです。いいものか、悪いのか?アハ
葉牡丹
お正月用の葉牡丹が大きくなってきましたよ
今日は七日、1年の無病息災を願って七草粥を頂く日ですね!
お散歩に行くと田んぼの横の畦道で野草に出会うことが多く
今頃?と首を傾げたくなってしまうほどです。
地球温暖化のせい?
何はともあれ、お正月で疲れた胃腸にはお粥がとってもいいもの!
健康に留意して頑張っていきましょう
*追記ブルーデイジーは寒さに弱いと知った
直ぐ室内にいれました。とほほ