![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/e2304c9b68b609d4ce850036b9268254.jpg)
そんな話でした (^.^)
私自身でも閉経が57歳すぎだったので、可能性もあったなと (ー_ー)!!
そうはなりませんでしたが (^^;)
まあ向き合うところが私はそんな事じゃなかったんでしょうね (>_<)
結婚する時に考えや価値観が全く同じという事はない。
好きで勢いだけで踏み切ったりもあるし。
好きだけでもないし、縁だったりする事も。
昔なら婚期だと言われ回りから急かされることも。
結婚って自分たちで決めているようでそうでないときも。
考え方が違って喧嘩したりすることもあるけど、
流してしまう事もある、そんな時には既に情が働いている。
考えすぎて結婚間近にマリッジブルーになる人も。
私自身も好きというより、子供が欲しいとしか考えてなかったかもと思う。
好きとか嫌いって、付き合いが長いともう既に当たり前になっていて
情や縁のほうが強かったかもしれません。
そんな頃は自分の本心より他人の事優先で
自分の心を蔑ろにしていたと思います。
人を傷つけることが悪い事だと思っていたし、
そうやって人に自分を投影し自分が傷つかないようにしていたんだと。
だから後に気づいた事が「自分の心」だったと思うし、「心が伴う事」が人生のテーマに繋がったんだと思う。
それにはこの人が必要だったんだと思えたのです。
そう!結婚はただ第二の人生の始まりなんです。
夫婦で共有しないといけない事が始まり、向き合わないと進まないし、答えが出せない事だらけでした。
住むところを決めたり、暮らし方だったり、
お互いの働き方を決めたり、
子育てによって考え方を知ったり理解したり、
その時に心を交わしたか!!
昨日のテーマでは大人世代の予期せぬ妊娠事情という事ですが、
ちょうど考えや価値観が変わっていく年頃、
一旦子育ても落ち着き母親としてはまた自分の事を考える時期
そんな時期でも中年になり初老に突入し、
老後に向けて夫婦で価値観をすり寄せる時期。
そんな時期に徐々に女性は更年期という時期に突入したりする。
更年期は閉経の前後10年だと言われています。
いろいろ自分の中の心と外との繋がりで精神的肉体的にバランスが崩れます。
それによりいろんな症状、自分の弱いところや反対に潜在的に強いところに気づいてもらおうと症状が出たりするのが更年期と言われるのです。
そんな時期に自分の肉体を無視し、病気だとスルーするのか。
自分の人生の岐路だという事に向き合わないのか。
夫婦で向き合う時期だと気づかないのか。
たまたま妊娠ということで命の事も考えるし、
夫婦に与えられ越えたり越えられなかったりする課題で壁でもある。
価値観を書き換える時期。
老後に向けて命や病気の事にも向き合う。
病気になってから考えないといけない場合もあるし、
肉親が亡くなって命と向き合う場合もあるけど、
その時には遅い場合もあるのです。
現実的に中年期も命を使って働いているし、
命を使って自分の人生を歩むからです。
だから必然な時に向き合う事が起きるのです。
大きな枠で人生について考える。
夫婦の関係もいろいろです。
心を交わしているかと言ったら言葉も出ない人もいます。
もう諦めているよという人もいます。
女性は心を求めますが男性は現実的で心が共に在るかというとそうでない場合も多いです。
肉体の関係も女性は心と共に在ることを求めるます。
それが歪む場合も出てきますが、心や感情に動かされるからです。
男性は肉体的欲望のはけ口であったりする。
支配欲や主従欲もあるし、母親に対する甘えや思いのはけ口だったり。
肉体的処理をしながら権威欲を見せつけるという。
犬の雄がマーキングするように自分の存在や縄張りを…。
職場でそれが出来ないときに妻に求めます。
そんな事…肉体を交わせば妻に伝わります。
それでも妻は子育てで十分母性愛を育て許してしまうのでしょう。
その意識だけで心の成長が伴わないとその欲だけが強くなっていきます。
自己顕示欲と豹変することも…。
妻も許しているつもりでも共依存となってしまいます。
そうなると余計に夫婦のバランスが取れなくなったり崩れたりするんでしょうね。
だから色んなカタチで向き合うきっかけの出来事が起きるのだと思います。
まあうちもいろいろ考えさせられました (>_<)
例に挙げた心理は、ほぼうちのオットの事のような… (^^;)
男性全般のように言ってしまいましたが、申し訳ない。
世の中には理解しあって長い人生を共にされている夫婦も多いですよね。
そんな夫婦にはちゃんと別に向き合うテーマが神様から与えられている事でしょう(^.^)
夫婦に課題がないなら結婚もないでしょう。
価値観の上書きか、価値観や愛を広げる課題は誰にでも与えられています
この世に生まれた目的ですから (^.^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます