緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

人間関係の意識も取捨選択

2024-11-07 | 人生観
   意識の取捨選択の話を続けています (^.^)
心の取捨選択でもあると!
物を選びながら断捨離するのも心が伴うので難しいという事でもあります。
その上人間関係では余計に罪悪感などが働いて難しいと!!

それでも選択しながら進んでいると、いずれ過ぎ去ればそんな事も関係なくなるぐらい人生の中で消えて行っています。
ただ、その時の自分の心を知ってあげればですね (^.^)

睡眠不足とか、中々眠りにつけないとか、すぐ目が覚めてしまうとか、
この三次元に意識が多く残っている時にそんな症状が起こってきます。
眠りにつくと集合無意識という域まで意識が到着しますが、
意識が全体の所へ行くので、自我が無くなります。
私なんかは宇宙などといってますが、そこでエネルギーチャージしてまた目覚めると !(^^)!
孤独にも慣れていない人は、すぐ戻りたくなるのです。
自分の肉体に。

三次元に多くの意識を使っていると中々そこへは行きにくい。
そのほとんどが人間関係に意識を持っていたりします。
人間関係の取捨選択が苦手なんです。

いろんなグループ、サークル、組織に、自分を置いておきたい人。
孤独が苦手な寂しがり屋さん (^.^)
自己承認欲求が強く、人の評価を欲するのです。

色んなところへ自分を所属させて自分を知るには良いのですが、
我失っていると、混乱します。
脳が混乱するのです。
だからずっと動いている。
脳が疲れるのです。
だから眠れない、睡眠がとれない。

人間関係には家族や夫婦の事も入ります。
いろいろ関わっていると、それだけ意識も関わっているのです。

自分が自律していないと関わってしまうのです。
孤独が苦手で寂しがり屋さんもです。

睡眠が短い人や、中々眠れない人や、すぐ起きてしまう人、
そんな人は、一旦自分のまわりの人間関係も選択しながら整理すると良いです。
その選択方法も重要ですが、
まず自分を知るための人間関係だと知ることがポイントです!!

家族や夫婦だとしても自律が必要なんです (^.^)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の取捨選択で罪悪感は無い... | トップ | あっけにとられる話!!(神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿