2024年7月、長年使用してきたガセボを撤去しました。カバートップ(テント)が破れ、替えがもう販売されていなく、本体の鉄骨部分もかなり錆びが出て傷んでいたからです。
ガセボは、2009年5月に設置しました。毎年3月末から11月末まで8ヶ月間は設置したままで、15年と2ヶ月ほど使用しました。トップカバー(テント部分)はその間3回(5年ごと)張り替えました。
ガセボ タープテント
ガセボの新調を考えましたが、設置場所に合う適当なものが見当たらないこと、価格も高いこと、高齢の今となっては設置が難しいことなどの理由で断念しました。
替わりに、タープテントを調べてみました。
条件は、丈夫なこと、軽く一人でも簡単に組み立てられること、それに価格がまずまずなことです。
軽さの面ではアルミ製、強度面では「屋根柱」を8本(通常は4本)のもの、サイドフレーム強化版にしました。
購入に際して一番迷ったのはトップカバーの耐久性です。本来タープテントは常時露天に設営して使用するものではなくイベントの時だけ張っているものです。いろいろ調べてみると、連続長くて100~200日程度ということです。
ガセボで使用していたトップカバーは、約240日X5年も保った(破れない)ということで特別のものだったかもしれません。タープのトップカバーはどこまで保つかわかりませんが、カバーの価格が安いことと替えやすいことから、予備のカバーを1枚添えて購入しました。
15年にわたって夢を描いてくれたガセボに替わって、タープテントの下、新たな夢を描いて行けたらと願っています。
2024.09.03 2分01秒