goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれの動画日記

 コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。

渓谷の小径-街、ブラッと4

2025-01-25 00:01:43 | 冬の風景
 まだこの道はなんとか通れます。下流側から登ってみました。道が狭く、凸凹の氷り道、時折よろけながらの撮り歩きです。
2025.01.17 5分59秒

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 雪の坂道 2~町、ブラッと-3 | トップ | 飛騨古川瀬戸川・白壁土蔵群 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
tappeさん、おはようございます^^ (otikomi)
2025-01-25 07:37:47
きょうもお散歩、寒そう~~~、どうか無理なさらないでね、と、心配になります。^^;
出発してすぐの柱が、なに?これ、とはてなマーク満載で眺めてましたら。
!!わかった。
藤棚なのね、こんなに続くとは、盛りのころはすごいんだろうなぁ、と、眺めて。
当地の近くにも、有名な藤の大木があるんですけどね、見上げるばかりで、とか、今度咲いたころに行って、これを参考にして。。。などと
頭の中で勝手に妄想しつつ拝見。
雪の量がすごい。うちの方も降ってますけど、すぐ除雪車が出て、細い道はほっとかれるから、こういう風に歩くのは難しいし。。。
あら、うちの方と同じ、熊出没注意の看板!!
今年はね、もう、ね、と、ぶつぶつ言いながら、もう気分はすっかり画面の中です。
こんなに積もってたら足をとられますよね、大丈夫?と、つぶやいてます。
崖の深いというあたり、あ、あ、あ、そんなに端に寄らないで~、滑り落ちたら大変よぉ、と、思わず心配。
いかんいかん、これはビデオだから、そこまで心配しなくても、と冷静に戻りつつ、またすぐ没入してしまいます(汗
向こうの方から歩いてくる人があると、そのたびに、ホッとしたり、最近の事件を瞬時に思い出して内心ぞっとしてしまったり。
大丈夫、大丈夫、と、自分をなだめて。
懐かしい神岡大橋の赤が見えて、ほぅ、っと小さく息を吐いた、のでありました。
お疲れ様でございました、無理しないでね、風邪もこわいし、通り魔もあんじます。
と、うれしいくせにブレーキかけようとする、あたくしであります。
返信する
今週もお世話に成りました! (ひろし曾爺1840)
2025-01-25 10:23:51
👴>Tappeさん・お伺いが遅く成りすみません!
('_')何時もお越し頂き心温まるコメントや応援ポッチを有難う御座いました;感謝&✌で~す!
💻>今日の「散歩~🎥渓谷沿いの小径」を照会して貰い良かったで~す;👍&👏のブログですネ!
@('_')@今日の「ブログランキング」に応援ポッチOK!
*👴>今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
ブログ🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶楽しい週末をお過ごし下さい;それではまた👋・👋!
返信する
otikomi さん (tappe)
2025-01-25 12:53:14
 遊歩道の入り口には藤棚があり、季節になると花房がたわわです。平年は今頃は積雪で通行できないほどなのですが、最近の晴れ続きで歩けるようになっています。
 熊はこの道では出たことはないですが、カモシカとはよく出会います。季節により、雌雄のカップルとか親子連れなどさまざまな姿を見せてくれます。
 小径の下は深い谷になっていますが、頑丈な柵があるのでそれを越さなければ大丈夫です。
 毎回一緒に歩いていただき感謝です。散歩の後、コーヒーでも・・、と言いたいのですが・・^^;。
返信する

コメントを投稿

冬の風景」カテゴリの最新記事