つれづれの動画日記

 コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。

吉田常蓮寺大銀杏

2022-11-18 00:00:00 | わが町紹介
 阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は龍洞山。大国寺とともに飛騨国で最も古い浄土真宗の寺院である。
  その庫裡の前に大銀杏がそびえている。

 2022.11.17 1分51秒

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 運動不足解消-坂の多い町 | トップ | 木の葉たち、風に促されて梢... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2022-11-18 20:28:06
以前、ここから見える笠と、イチョウと写真撮りに行ったら…
銀杏を拾いに来たんじゃないか、胡散臭げな顔で付きっ切りで・・・
わたし、そんなに人相悪いのかしらん…( ;∀;)
返信する
Re: ばんばさん (tappe)
2022-11-18 20:44:47
 袋を持たず、カメラを持っているのでわかりそうなものなのに・・。仏に関与されている方にしては罰当たりな方ですね。
 私の時は誰も居なかったです。居たとしても三脚とカメラを見れば、ぎんなん拾いとは見えないでしょうが・・。ちなみに殿の円城寺ではいくらでも持って行け、と和尚さんが言われていましたよ。
返信する

コメントを投稿

わが町紹介」カテゴリの最新記事