goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれの動画日記

 コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。

国府野草花園-九輪草

2021-05-31 00:00:00 | レジャー
 九輪草は、花が花茎を中心に車輪状につき、それが数段重なる姿が仏閣の先端部分、九輪に似ていることから名付けられました。
  今見頃となりました。 
2021.05.30 2分24秒
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« もう初夏 | トップ | 午後6時の土手道 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばんば)
2021-05-31 23:01:22
花の森のクリンソウ…
一昨年までは毎年一回は行っておりましたが、昨年はとうとう行けず…
今年はどうしょうか、と思案中であります。
クリンソウもいいけど、48滝の方のウリノキの花に会いたいです・・・
返信する
Re: ばんばさん (tappe2007)
2021-06-01 00:30:32
 ウリノキですか。笈破へ登る牧坂峠で見ました。
 ここに掲載しました。
 https://6925.teacup.com/tappe/bbs?
 よかったら御覧ください。
返信する
Unknown (ばんば)
2021-06-01 07:23:45
ありがとうございました。
もう何年も見ていないのですが、本当に愛らしい花ですよね。
木に咲く花ってこういうからいいものが案外多いですね。
宇津江のは、滝の遊歩道を下りてくるときに見えるので、滝を見るのがきついときは端折ってこの花だけ探しましたよ~
返信する

コメントを投稿

レジャー」カテゴリの最新記事