未だ無期限の休日中のワシ。
そんな中で今迄忙しくて録りっ放しやった番組の数々を少しずつ処理してる毎日なんやが…
先日、かなり前(昨年)に終了した「幸せボンビーガール」の録画分(約1年間分)を処理したのに続き…
これまたずっと録り続けてて処理し切れんとハードディスク内に溜まりっ放しやった「アウト×デラックス」を要約観終えたワシ。
番組開始当初から観て来た「アウト×デラックス」も先日最終回を迎え…
ワシがハードディスク内に溜め込んだのが1年間半?分(約40回分位?)をこの休み期間中に何日か掛かって処理。
「アウト×デラックス」って10年もやってたんや…
と、最終回が近付くに連れて知り、観てて感慨深さを感じてたワシ。
ワシも人間的にアウトな部類の人間やから毎週この番組は愉しみにしてたし、忙しく成ってオンタイムで観れなく成っても、録画だけは欠かさん番組やった。
矢部浩之とマツコ・デラックスのMCの組み合わせも善かったし、オモロい番組やったのにな~
最近、オモロくて永く続く番組が次々と終わって行くよな…
TVっ子のワシとしては淋しい限りです。
皆同じである事を善しみたいにする風潮、変わった事や他人と違う事をする人間を仲間外れにしたがる民族性の日本の中で…
かなり異質で変わった人間をフューチャーする、当時革命的な番組やったと想うた「アウト×デラックス」が終わるのは実に淋しい。
TV業界も世間も無駄にコンプライアンスを意識する様に成り、より異質な存在や風変わりな人間が肩身の狭い想いをする様に成った事は心苦しい。
ワシもそっち側の人間やからこそ、自分の事の様にそう想う訳で…
個性ある人間には生き難い社会に成ったモンですな。
確かに規制や統率は必要やと想うけど、行き過ぎて自由を奪う迄行くと本末転倒の様な気がするワシ。
何でもかんでもコンプライアンス、コンプライアンスで規制する世の中にはうんざりしますわな。
視聴率が悪いっちゅう理由以外で番組が終わるのは後味の悪さしか残らんな~
愛すべき少数派の人間、アウトやけど個性溢るる人間達を数々紹介してくれた優良番組「アウト×デラックス」。
10年間愉しませてくれてありがとうを贈りたい。
もう既に終わってる番組やけど、毎週木曜の夜に放送されてた事もあって、リスペクトと感謝の意味もあって、日付けが替わった直後の金曜更新分とさせて戴きました。