畳刺 父ちゃんの日々

畳の下に住み付く不快害虫、カツオブシムシ

チャタテムシに続き、今回は畳の下に住み付く不快害虫のお話をします。
ここで注意して頂きたいのは、畳から発生するのではなく、何らかの要因で外から浸入し暖かく暗い畳の下に潜り住処としてしまうという事です。

※害虫の写真を載せますので嫌いな方は注意してくださいませ


先日お世話になりましたお客様が下見の時に、 『 そうだ畳屋さん、この虫何でしょう?気持ち悪くて・・・ 』 と言うご相談を受けました。
『 襖や娘の服に付くんで困っているんです 』 と。

襖を見ると丁度1匹付いておりました。



『 ああこれは、カツオブシムシの幼虫ですよ 』 とすぐ答えました。

カツオブシムシ、体長3㎜ほどの甲虫で成虫はマーガッレトなどの白い花に集まり花粉をエサとしますが幼虫時は暗い所、風通しの悪い場所を住処とし、衣類(セーター)などの繊維質を食害します。
またカツオブシムシが人を刺したりすることはありません。


ワラ畳やスタイロ畳の下にはあまり見られませんが、建材畳床(木質ボード)の畳の下に見受けられる事が多いです。
今回もやはり、ボードを上げるとホコリに紛れ沢山のカツオブシムシの幼虫が居りました。


カツオブシムシの幼虫



ここで御注意を、建材畳の下に必ず居る訳ではありませんし、畳が発生源ではありません。
当店の場合、幼虫の場合は畳の下に業務用のナフタリンを撒き駆除します。
ご自分で行う場合は、畳を持ち上げ、まず掃除機等で掃除をする。
そして気になるならバルサンなどを焚く事でしょうか。


また、日頃からお部屋の掃除を心掛けていれば大抵の害虫やカビなどの心配もありません。
畳の上にジュウタンやゴザを敷き詰めてしまっている場合や和室でペットを飼っている場合、普段から手入れが出来ていない場合など色々な要因で害虫やカビの害というものは発生します。

畳の上にはなるべく何も敷かず ( 箇所箇所の日除けや痛み防止の場合は除く ) 日頃から掃除などで手入れをし、部屋の風通しを良くする。
それだけの事で大抵の事を防ぎ、和室は気持ち良くお使い頂けます。

夏は涼しく冬は暖かい畳、日頃からきちんとした手入れをし、気持ちの良い畳生活を送って下さいませ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
hei-soda様

何か発生してしまうとすぐに畳のせいになってしまう風潮がありますので、自分のお客様にはお教えしますが、今はネットという手段がありますのでこういった事も載せていこうかと。
自然素材だけに手入れ次第で良くも悪くも変わってしまいます。
何でも畳が悪いでは可哀相過ぎますからね。


話は変わってさすが本場、とても美味しいみかんでした。
家族皆で美味しく頂きました。
本当にご馳走様でした m(_ _)m

畳刺 父ちゃん
sugitatami様

ダニ、チャタテムシ、シバンムシ、シミ、カツオブシムシ、畳に付く5大害虫ですよね。
何でも畳のせいにされては困りものですからねぇ(苦笑)
シミとシバンムシの事も載せようと思っております。
hei-soda
知らないことばっかりです
先日のテキスト、勉強になります。ありがとうございます
虫もカビの手入れも
イグサの事も。
聡怩アまめにするってことですねえ
ねんに一度は畳を揚げて大聡怐B
sugitatami
http://www.sugitatami.com
お疲れ様です。
 たまに見かけますね、聞かれた事がなかったので、勉強になりました。
先日、引き上げの際に、銀?の甲羅みたいな?スーといなくなるムシ、知らないと聞かれ、即答で、シミでしょうか?と答えました。
 昼休みにPCで検索、印刷して納品時に渡しました。
あっ!これこれとビンゴだったらしく、畳が発生源ではない事を解っていただけました!
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「畳に関する対処法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事