初めてのお茶摘み体験をしました。( 5/2)
お茶の木の新芽を摘みます。 
摘んだ新芽を釜で炒ります。

炒った葉を袋に入れ揉みます。
葉がしなっとしてきます。
袋から出して干します。

お茶の香りに癒されます。
今回はここまで。そのあと・・・。
3日ほど日に当て乾かします。
乾かしたお茶の葉をもう一度火にかけて炒ります。
新茶の出来上がりです。
五月の爽やかな晴れの日がお茶摘みに最適な日です。
紅茶は摘んだ葉をいらないで揉んで発酵させ乾燥させます。
5月2日が八十八夜。
ほのかに甘みのある自分で摘んだ新茶を
飲める日が待ち遠しいです。
