梅雨があけました。
モンステラを買ってきました。
新しい葉ができてきました。
くるくる巻きこんだ葉が広がって来ました。
新しい葉が楽しく広がって来ました。
暑い毎日。モンステラを見ていると少し涼しくなったような・・・・・
グリーンの爽やかさを少し頂いた気分です。
梅雨があけました。
モンステラを買ってきました。
新しい葉ができてきました。
くるくる巻きこんだ葉が広がって来ました。
新しい葉が楽しく広がって来ました。
暑い毎日。モンステラを見ていると少し涼しくなったような・・・・・
グリーンの爽やかさを少し頂いた気分です。
今年も七夕の季節になりました。
新庄公民館に幼稚園児の作った七夕が飾られてます。
お願いの書いた短冊が可愛く綺麗に笹に結ばれてます。
明日7月7日、どうか晴れになりますように。
大雨ですね。よく降りますね。
この雨の中、我が家のカサブランカが咲きはじめました。
昨日の夕方は蕾だったのに・・・・・
今朝は三輪花が咲きました。花が大きくて花の白さがとても綺麗です。
今年は5本植えました。
雨なので家の中に避難しました。花さまのために人さまはずぶぬれです。
カサブランカが咲き始めると、夏本番が近づいて来た事をかんじます。
暑いのも寒いのも嫌いですが、夏の季節は大好きです。
北海道4日目。
紋別・サロマ湖を見ながら一路滝上町の「陽殖園」へ。
北海道はとにかく広い。一時間半かかって、目的地に到着。
「日本一変わっていて、世界一素晴らしい庭」と園主の高橋さんは云う。
小高い山の中にガーデンが広がっている。
池があり花があり歩いても歩いても行き止まらない築山に花が植えられている。
農薬や特別の肥料も使われていない庭は美しく花や木が健康で、訪れる人が
安心して見て回れます。植物は見えないところが大切なんだ。しっかり根をはら
せるんだと高橋さんは話してくれた。
見せるガーデンとは少し違っているかもしれな。とにかく花の色が優しく感じる。
時々キタキツネ、エゾライチョウなども見ることができる。
季節によって変わる花景色はまた訪れたいと思わせる。
6つのガーデンを回った北海道ガーデン紀行も陽殖園を最後に新千歳空港へと
帰路につきました。
もう一度違った季節に訪れたい北海道・三泊四日の旅が終わりました。