皆さま、こんにちは。靴の相談もできる足好きセラピストあつこです。
最近自然に触れる機会は取れていますか?
山登りやハイキング、海辺の砂浜歩きや川遊びなんか時々できたらイイですが、何も遠くに行かなきゃ触れられないものでもありません。
例えば・・・
- お日様の日を浴びたり青空や雲の流れをゆっくり眺める
- 涼しい風を感じ虫の音を聴き入る
- 雨の音を聴きながら様子を眺める
- 近くの公園や神社の大きな木に触れたり枝や葉を見上げて眺める
- 花壇などのお花を愛で香りを感じる
- 地面や畑の土に手や足を触れる
- 動物に触れたり戯れる
- ユーチューブなど動画で川のせせらぎや波の音など聴く etc
私たちが自然環境の中に身を置くことで、現代人が悩まされる疾病や不調の多くにとてもよい効果があるという事を裏付ける最新の研究が、様々な分野でたくさんあるそうです。
逆に遠く離れてしまうと、カラダの調子、感情や情緒などココロの調子に悪影響が出る事を指摘している専門家もいるそうです。
特に様々な病気や不調とも絡む「免疫力」「炎症」この2つの要素と関係するとか。
年齢と共に「免疫力」は落ち「炎症」は増えると言われていますから、意識的に自然との接点を増やしてみるのも健康法の一つと言ってよいかもしれませんね。
炎症関連の疾患や不調としては、例えば、アトピーやアレルギーなどの免疫不全、慢性疲労や自律神経失調症、不眠なども含まれるそうですが、
森林に2時間いただけでカラダの炎症レベルが下がり症状が緩和されたなんてこともあるそうです。
人間も自然の一部ですから、人工的なモノが多い都会や電磁波の多い暮らしから少し離れて大自然の中に身を置いたり、身近な自然の物に意識をゆっくり向けて感じることで、人間本来のカラダやココロの調和が取れやすくなったりするのでしょうかね!?
ココロやカラダが疲れた時、自然を訪ねてみることおススメです!
カラダの気血の巡りを良くする「ふたたび」の施術もおススメなのは言うまでもございません^^