リラクゼーション整体サロンふたたびーブログ

立川のマッサージ、カッピング(吸い玉)/かっさ療法/腸活/経絡リンパマッサージならリラクゼーション整体サロンふたたび

【自然に触れて元気になろう!】

2021-10-10 18:59:37 | 日記

皆さま、こんにちは。靴の相談もできる足好きセラピストあつこです。

最近自然に触れる機会は取れていますか?

山登りやハイキング、海辺の砂浜歩きや川遊びなんか時々できたらイイですが、何も遠くに行かなきゃ触れられないものでもありません。

例えば・・・

  • お日様の日を浴びたり青空や雲の流れをゆっくり眺める
  • 涼しい風を感じ虫の音を聴き入る
  • 雨の音を聴きながら様子を眺める
  • 近くの公園や神社の大きな木に触れたり枝や葉を見上げて眺める
  • 花壇などのお花を愛で香りを感じる
  • 地面や畑の土に手や足を触れる
  • 動物に触れたり戯れる
  • ユーチューブなど動画で川のせせらぎや波の音など聴く etc

私たちが自然環境の中に身を置くことで、現代人が悩まされる疾病や不調の多くにとてもよい効果があるという事を裏付ける最新の研究が、様々な分野でたくさんあるそうです。

逆に遠く離れてしまうと、カラダの調子、感情や情緒などココロの調子に悪影響が出る事を指摘している専門家もいるそうです。

特に様々な病気や不調とも絡む「免疫力」「炎症」この2つの要素と関係するとか。

年齢と共に「免疫力」は落ち「炎症」は増えると言われていますから、意識的に自然との接点を増やしてみるのも健康法の一つと言ってよいかもしれませんね。

炎症関連の疾患や不調としては、例えば、アトピーやアレルギーなどの免疫不全、慢性疲労や自律神経失調症、不眠なども含まれるそうですが、

森林に2時間いただけでカラダの炎症レベルが下がり症状が緩和されたなんてこともあるそうです。

人間も自然の一部ですから、人工的なモノが多い都会や電磁波の多い暮らしから少し離れて大自然の中に身を置いたり、身近な自然の物に意識をゆっくり向けて感じることで、人間本来のカラダやココロの調和が取れやすくなったりするのでしょうかね!?

ココロやカラダが疲れた時、自然を訪ねてみることおススメです!

カラダの気血の巡りを良くする「ふたたび」の施術もおススメなのは言うまでもございません^^

 
・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト 

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【サツマイモ】

2021-09-26 12:00:49 | 日記

皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。

今では一年中あるけれど、でも秋になるとドーンと主張してくるさつま芋🍠

美味しいですよね~

焼き芋もいいけれど、蒸し器で蒸してほくほくを最近では毎日食べています😋

電子レンジだと栄養分が破壊されてしまうので、断然蒸し器をお勧めします!

時にはトースターで焼き芋もイイですし、さつま芋ご飯もいいですね~

さつま芋は体に良い効果がたくさんあります。

*食物繊維が豊富・むくみ解消・便秘解消・抗酸化作用‥等々

細かく書くとたくさんになってしまうのですが、ちょっと小腹が減っておやつを食べるならお芋がイイですね!

血糖値も上がりにくいので、食べた後の眠気も抑えられる!

何よりも腸の中をきれいにしてくれるので、便秘解消され肌もきれいになるんですね😊

その上浮腫みも解消できるだなんて最高です👍

ついでに焼き栗も美味し( *´艸`)

砂糖やバターを使ったあま~いスイーツよりも、自然の甘味のスイーツにドはまりです( *´艸`)

とっても優しい味でとっても美味しいので、自然のままのおいしさを味わってほしい^^

皆さんも秋の味覚を楽しんでください。

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【夏から秋にかけてのセルフケア】

2021-09-10 12:50:29 | 日記

皆さま、こんにちは。靴の相談ができる足好きセラピストあつこです。

今年の夏後半は長雨が続き急に涼しくなったり、また蒸し暑くなったり、気温と気圧の変化がいつも以上に大きく感じます。

ただ今のところ台風シーズンにしては大きな影響を受けずに済んでるでしょうか?

皆さんの体調はどうでしょう?うまく凌げていますか?!

 

気分的な変化を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ちょっと前までセミの鳴き声が賑やかでしたが、夜は虫の音が良く響き出しています。

虫の音は情緒的で気持ちが落ち着いたりちょっと寂しさも感じたりしますね。

 

季節変わりはお天気の変化が多く体調を崩しやすいと言われますが、夏から秋にかけてのこの時季は東洋医学的にも大きな「陽」から「陰」への移行期で、特に体調を崩しやすいとされています。

セルフケアを含めた体調管理がとても重要になりますので、この時季おススメのセルフケアをいくつかご紹介です!

●夏の間カラダにこもった「熱」を取る為、夏野菜を意識して食べる

ナス、トマト、キュウリ、ピーマン、オクラ、カボチャ などなど

ただ、胃腸がお疲れ気味の方は他のお野菜も含め温めての調理法がよりよさそうです。

 

●軽く汗をかいてカラダの体温調整機能をあげておく

外でのジョギングなどは自然の外気に触れてよりよいそうです。

汗をかいた後は冷えやすくもなるので、かきっぱなしは注意ですね。

お家で窓を開け放し軽い筋トレやダンスも気持ちよさそうです。

 

●ゆっくりお風呂に浸かって自律神経をリセットする

お風呂は血液循環もよくしてくれる上、陽気を補い、幸せホルモンと言われる「オキシトシン」の分泌も促してくれるそうですよ!

好きなアロマや入浴剤も入れリラックス効果をよりアップできると良いですね。

 

以上、簡単なモノばかりですが、ちょっと意識して楽しく取入れてみて下さい。

1日の中でも気温変化が大きい時季ですから、着る物でもうまく調整して快適に過ごせると良いですね。

 

そしてもちろん、ふたたびのオイルマッサージケアもぜひご利用下さいませ!

ゆっくり寛ぎのひと時とデトックスでエネルギーチャージしにいらして下さいね^^

 

・今すぐオンライン予 約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【糖化と老化】

2021-08-21 14:41:46 | 日記

皆さま、こんにちは。日常の美味しいもの探し続けるくみこです。

糖化とは?

食事によって摂り過ぎた余分な脂肪がタンパク質と結びつき、タンパク質が変性・劣化することです。

自身の体熱によって変性・劣化されることから、糖化反応は「体がこげる」とも言われています。

糖化が起こると、細胞の老化が進み、肌の衰えや体調不良、様々な病気の温床になります。

イメージとして、よく挙げられているのがホットケーキです。

タンパク質を多く含む卵や牛乳と砂糖などの糖を混ぜて作るホットケーキは、焼いていると褐色の色が付きますよね!

これが糖化です!

見た目と香りは美味しそうだけど、これが自分の身体の中で起こっていると老化になるんです。

体の中で作られた、最終糖化物質は分解されにくく、体に蓄積されると、体内のタンパク質は本来の機能を失って、体内の正常な代謝も妨げてしまいます。

その結果、老化を進行させてしまうのです。

肌にとってコラーゲンやエラスチンは、ハリや弾力にかかわる大事なタンパク質です。

糖化によってカチコチに固まってしまい、線維の構造が破壊されてしまいます。また、コラーゲンや角質のケラチンはもともと透明ですが、糖化によって褐色に変化してしまいます。そのため、糖化したタンパク質(糖化物質)が肌にたまると、透明感が失われ、くすみの原因となることも知られています。さらに、肌のターンオーバーを乱すため、メラニンが排出されにくくなり、シミの原因にもなってしまうのです。

肌の悩みは、実は体内の「糖化」が原因になっているかもしれませんね。

夏になり、紫外線で肌がダメージを受けているだけでなく、体の中からのダメージも大きく関わってくるんですね!

ここ最近肌の老化が気になり、思い出したのが糖化でした!

ということで、しばらく甘い物絶ちを決意しました😁体重も増加しましたし💦💦

いつも美味しい物を持ってきてくださる皆さま!!

私が誘惑に負けないようご協力お願いします!!

健康の為に、甘い物だけでなく過剰な脂質やたんぱく質も気を付けたいと思います。

ご協力あれ~~~

・今すぐオンライン予約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)

【疲れやすい夏こそ湯船にじっくり!】

2021-08-12 12:00:00 | 日記

皆さま、こんにちは。靴の相談ができる足好きセラピストあつこです。

先日「立秋」は過ぎましたが、まだまだ本格的な暑さが続いています💦

ついエアコンを効かせすぎたり冷たい物を食べすぎたり、身体を冷やし過ぎてしまいがち。

酷い暑さですから熱中症にならぬよう適度な冷やしは必要ですが、冷え過ぎが原因で、胃腸が弱って夏バテしやすくなったり、秋以降の不調の原因にも繋がりますので要注意です。

夏は入浴をシャワーのみという方もいらっしゃいますが、冷えの予防・改善やデトックスの為にも38~40℃くらいのぬるめの湯にトータル10分以上はゆっくり浸かるのがオススメ。

浮力と水圧で足腰の筋肉の緊張も緩み、背骨が重力からも解放される為、日々湯船にしっかり浸かることで、その日の疲れをある程度回復させてあげることもできます。

サロンへご来店頂くお客様も湯船にしっかり浸かる派の方と浸からない派の方とで、やはり違いを感じていますよ。

湯船が熱くて苦手という方は、メントールを含む入浴剤を入れたりハッカオイルを数滴垂らしてみると清涼感が得られて気持ちよいので試されてはいかがでしょう?!
あと、体の一部を冷やせば熱さへの耐性がグッと上がりますので、洗面器に冷水を溜め手だけでも突っ込んでみると意外に長く浸かってられたりします。お手軽なので、長く浸かるのが苦手な方はこちらも試してみてくださいね^^

あとはお風呂前後で水分補給しデトックスで汗が出る分、しっかり補いましょう✨

カラダ全体の気血の巡りが一気によくなるふたたびの施術も合わせてぜひご活用下さいませ!

 

・今すぐオンライン予 約


・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト

・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)