goo blog サービス終了のお知らせ 

リラクゼーション整体サロンふたたびーブログ

立川のマッサージ、カッピング(吸い玉)/かっさ療法/腸活/経絡リンパマッサージならリラクゼーション整体サロンふたたび

【五臓六腑パート2】

2020-07-29 14:27:56 | 東洋医学からの体調管理

こんにちは。「リラクゼーション整体サロンふたたび」のくみこです。

今回の五臓六腑は、五臓「心臓」六腑「小腸」です。

五行は「火」季節は「夏」まさに今ですね!

心臓は体内の血液循環を行うためのポンプの役割をしていると共に精神・意識をコントロールしています。なので、心の状態は顔色や表情に表れやすいのです。全身に血液を循環させ、全身を温める機能を持っているので「火」「赤」

小腸は食物を消化し、栄養を吸収してくれる場所、不要なものは大腸へ。小腸の機能が低下すると消化吸収が悪くなり、便秘や尿が出にくくなります。ちなみに腸は第二の「脳」と言われています。

心と小腸は表裏一体となって作用しているので、心の活動に異常があると小腸の異常として症状が出たり、その逆もあります。

心、小腸、脳、精神の働きを助けてくれるのが「苦(く)」は苦い味を指します。
体内の過剰な熱を鎮める消炎作用と、余分な水分を乾燥させる作用があります。
発熱、夏バテ、皮膚の炎症、むくみの改善に効果があり、のぼせやイライラも鎮めてくれます。

摂りすぎると、必要以上に身体を冷やしてしまうので、風邪をひきやすくなったり、皮膚のつやがなくなったります。

苦みのある物・赤い食べ物はトマト・ゴーヤ・パセリ・レバー・よもぎ・春菊・大根菜・赤みそ‥etc.

このような物を取り入れた食事を心がけてみて下さい。

梅雨があけたら夏バテしないように予防しましょう!

・今すぐオンライン予約

・リラクゼーション整体サロンふたたび公式サイト


・営業時間: 11:00 ~ 21:00 ( 最終受付20:00 )
・電  話: 042-526-8575(不定休・年末年始を除く)
・住  所: 〒190-0022 東京都立川市錦町2-7-8丸宮ビル1F
・新規様限定1000円割引
(対象:120分以上の定番メニュー)


最新の画像もっと見る