ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

タラの芽間もなく食べごろ

2011年04月15日 | グルメ
毎朝チェックしている。
明日かあさってが食べられる最初の芽の収穫。まだまだ小さな株の芽が多い。
一番美味しい太い株のたらの芽は来週あたりかな?今は小さな株が芽吹いているので、物足りないだろう。何しろ大きさにしたら、大きな株の1/4以下なのだ。
今朝はマロン元気無し、ベルナは十歳とは思えない走り。
最近は選別訓練をやっていない。
ベルナは好調だったのですが、水戸でどうでしょうか?
原発事故が拡大しないで、普通に開催できることを祈っています。
 関東訓練チャンピオンが22日に開催されるようだ。
昨年優勝しているので、連覇がかかっている。頑張らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年04月14日 | 季節
今日も快晴、通勤のコツをマスターしたのでだいぶ楽になりました。
犬は変わり無し。今週末は訓練しなくちゃ。
畑もあと3畝耕し、きゅうり、茄子、ミニトマトを植える。
空豆は花が咲いているから支えを作って倒れないようにする。スナックエンドウ豆は、笹竹で支える。
課題は落花生の芽がでるか?初めての試みだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2011年04月13日 | 愚痴
天気は良いが、昨夜も地震があり、落ち着かない。
マロンマは船酔いのような気分の悪さを訴える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震にはうんざり

2011年04月12日 | 愚痴
昨夕はさんざんでした、帰宅に3時間要しました。
足の悪い人間にはつらいです。

6時過ぎに電車が動いていると確認して帰路に就いたのに、上野で1時間並んで、
あげく線路脇の火事で電車が来なくて、別のホームに走り、立って帰りました。
無駄覚悟でグリーン車に乗ったおかげで、松戸で座れたのが救いでした。

 今日は高崎、水戸に出張です。
無事帰れますように。
今朝は鶯が鳴き競い少し肌寒かったけど、清涼な空気で気持ち良かった。そのせいか、ベルナが弾けていました。マロンはウンチ無し。最近は餌が少ないせいか、一日一回のことが多い。

水戸市の被害は想像以上でした。低地の市街地では、ビルの前の道路が20cm以上沈下して、階段一段分の段差が出来ていました。
立派なビルのガラスが五階くらいまで、大きく割れていたのにはびっくりしました。
わが社の水戸支店の安ビルも、窓ガラスが割れたそうです。
今朝も8:08と14時06分に大きな地震があり、電車は止まるし、落ち着かない一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また震度6

2011年04月11日 | 愚痴
17:16会社で地震に遭遇。新しいビルなのだがかなり揺れた。
震源地はいわき市、マグニチュード7、震度6弱、常磐線は運転見合せ、ついてない!
 上野で座るため1時間立ってまった揚句、別の列車に乗り換え立って帰る。
グリーン車に乗ったので松戸で座れた。すごく運が良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に行きました

2011年04月10日 | 季節
<9時まで寝坊。
裏の空き地で運動。
長い間競技会に行かないので、どんな準備か忘れてしまいそう。
 午前中は1階の大掃除、地震で動いた家具の裏を拭き掃除して、
リビングも徹底的に拭き掃除した。
 資源ごみを出して、愛国学園に立ち寄ると、満開でたくさんのグループが花見をしていた。
 午後はマロンマと毎年行っているつくばの桜並木に花見に行く。
3頭を車に乗せ、スーパーで安いお弁当を買って持参した。
408号線から左折する辺りから渋滞が始まり、過去最高の混雑。
 菜の花は満開、桜は八ないし九分咲きで、一番見ごろでした。
菜の花、桜の前で記念撮影。

16:30からプール、0.8km泳いだ。
夜、水菜とインゲン豆を植えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨のち曇りのち雨

2011年04月09日 | 健康
8時に起きて、散歩。
8:30に耳鼻科をweb予約して26番目、
9時に病院へ行き、9:54に呼ばれ
10:01診察、薬を頼んで10:18、時間がないので、
受け取らず、骨盤調整に行く。
10:50に到着。
治療後、薬を受け取り、帰りにケンタッキーでチキンを買って昼食。

午後は畑で落花生を植える。4畝も植えた。
しょうがも1畝。

 夕方散歩はヘビ沼、ベルナの走りが悪いなと思っていたら、
ドーンという音とともに地震があった。
 走りが悪いはずだ。

 19:25から、プール、久しぶりに1km泳いだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜満開

2011年04月08日 | 季節
前の薮を切り開き植えた緋寒桜が緋色の花びらを開きました。
垂れ桃も開き始め、馬酔木もピンクと白の二種咲いています。庭の庭桜も七部咲き! 鶯の鳴き声も、いつの間にか上手になりました。
正に春爛漫と言いたい所だが、情勢が悪すぎ、心から喜んでいられない。
娘の話しでは、マロンマはアンナの子どもの名前に注文をつけているようだから、承諾ということみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から普通ダイヤ

2011年04月07日 | 愚痴
1本遅い列車だと乗り換えが楽だと解ったので、
今日からほんの少し寝坊です。
 帰りが上野で30分弱並ばないと座れないので、
帰りは通勤時間が、2時間10分もかかる。

 ところが今日から普通列車は通常ダイヤに復帰した。
これで帰宅の足がかなり楽になるか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちよい朝

2011年04月06日 | 健康
爽やかで、暑くも寒くもない朝でした。
ベルナの笑顔が弾けています。マロンも勝手な動きがなかった。

 アンナの繁殖は微妙だが、種付け料が2.5万円だから私は産ませたい。
前回ヒートが12月5日開始だから、
6月上旬にヒートで、63日後出産なら8月下旬から9月上旬に出産になる。
 暑くて暖房の心配は無いが、秋田の里帰りが問題。
秋田の大会に合わせ帰省するつもりだったが、仔犬を連れての移動は無理、
8月の青森の大会にするか?その場合アンナは妊娠していても連れて行くのか?
今回を逃したら、出産はないだろう。
娘二人は賛成だし、二頭残しても良いと言っている。マロンマも賛成することになるだろう。
生まれた子犬の訓練はお金がないから、自分でやる。
そこにシェパが入り込むことが私の最大の悩み。
トイプードルは餌にお金掛からないし、トリミングも私がやればただ。
シェパは訓練必要だし、追求は特に必要です。地震被害の修繕にお金掛かるし、悩ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安なのに

2011年04月05日 | 愚痴
朝から嫌なことがありました。少しドタバタ。

今朝は安い餌に豚皮と大根と煮汁をトッピング。マロンの毛艶の良さは、この食事のおかげかな?
豚皮はすごく安いが、茹でるにおいがたまりません。やはり耳までにしておきます。
マロンは真っ先に、豚皮を食べていたが、ベルナは後回しだった?
最近はベルナも老いを感じさせることがある。たくさん運動させて、栄養食を与え、健康に気をつけて、長生きさせねば。マロンはかなり衰えが目立つが、餌に対する貪欲さと、素早さに衰えはない、足腰も10歳になった頃の衰えからは小康状態を維持している。知り合いの犬のように、ヨボヨボでは長生きしてほしくない。

次の犬の躾は、ベルナにやって貰わねば。 犬友達が仔犬を迎えているのを聞くと、早く欲しくなる。
先ずはアンナの子どもかな?
妊娠するか?何頭産まれるか?先の話しでも、想像すると楽しい。
引き取り手はいくらでもいるが、どうするか?
娘達は残すと言っているが、四国にも躾を入れてから渡したいし、友人も欲しいと言っているし、少なくとも四頭は欲しいところだ。
マロンマは反対のようだし、どうなりますやら?

 帰りにタップを見ると電気が点いていたので、確認すると、
今日からプール営業再開ということで、20:30から泳いできた。
1ヶ月近く休んだので、600mに控えたが疲れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや寒い、豚皮初利用

2011年04月04日 | グルメ
コートはぬいだが、マフラーでカバー。
初めて豚皮を買ったが耳の軟骨無しのイメージのものが茹で上がった。
今朝の朝食は、安い餌に豚皮と豚耳と一緒に茹でた大根。
 当分この豚耳、豚皮、大根がトッピングされた換毛期用メニュー。
煮汁のコラーゲンがどんなになっているか、今夜が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイトリミングスクールアジリティ実習

2011年04月03日 | 犬の訓練
4月とは思えない寒さ。
9時に起きたが、朝の散歩はマロンマが行ってくれた。
朝一に、罹災証明のための家の写真と、12歳表彰のためのマロンの写真をプリントした。
 朝開店と同時なのに、レジには長蛇の列?
朝一に品切れになる商品の買出しだろうか?
まだまだ、異常な状態という事。
 11時に家を出て、スカイグルーミングスクールの生徒達のアジりティ実習を見学のため、
茎崎のスポーツフィールドに行く。
 11時半に到着して、N先生に挨拶に行くと、選別のデモを頼まれた。
K上さんの代理である。
イモ汁をごちそうになり、生徒に臭い付けを頼む設定で、無臭布を準備。
アンナにもやらすかな?と考えて、自臭でやらせてみると、
当然だが、自臭なら自身満々で作業。
 12時からアジリティの説明、実演があり
その後ベルナ&マロンマで実演。
マロンパが警察犬の解説。
1,2回目は5名の生徒に出てもらって、直付けでやらせる。
失敗は嫌なので、全員首筋を触ってから、臭い付けしてもらう。
台まで一緒に行き、穴を指定しながら指してもらう。
 ベルナは、台の手前で本臭に方向を変えて正解を持って来る。
3回目は、6人目の生徒に加わってもらい、ゼロ回答。
1番から入って、5-1-3番から不持来で戻る。
 デモで見事なゼロが正解。少しひやひやしながら見ていたが、
ゼロ回答の見本のような素晴らしい不持来でした。
生徒達にこの価値がわかったかどうか?
 解説をマロンパがやりながら、まずまずの模範演技でした。

 服従の実演もアンナ&マロンマが頼まれ、CD2プラス選択5科目プラスで実演した。解説はマロンパ。動物愛護フェアのやり方で実施した。
 その後、スカイのモデル犬で全員服従の実習。

 船橋スカイの団体服従。

 G-1グランプリ(芸をする犬)の関東代表になった犬の、
「物品選別持来」(帽子、新聞、軍手の中から、軍手を選んで持って来る)、
「玉乗り」人間用の大きなバランスボールに、自分で飛び乗って、
飼い主に向かって転がす、玉のうえで回るなど、素晴らしい芸を披露。
犬はキャバリア、指導手は70歳近いおじいちゃん(間違っていたらごめんなさい)


 最後はM川さんの牧羊犬実演。アジりティ実演。
暇つぶしには、最高の催しでした。
3時過ぎに実習が終わって、ハナマサに立ち寄り、
豚耳と初めて豚皮を買って帰る。

M川さんは1歳のボーダーを購入していた、
両親ともイギリスの牧畜犬協会のバリバリの牧羊犬の血筋のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床下点検OK

2011年04月02日 | 愚痴
8時半に起きて、裏の空き地で散歩。
11時に骨盤調整。
14:30から映画、ツーリストを見に行った。
つくばのヤマダ電機は何か所も天井が落ちていて、
電気も暗くしていた。
帰りに、米10kgを精米した。。
 夕方散歩は、北竜台。
ベルナの走り重い。マロンはいつも通り。
アンナはベルナを追わなかった。
 そのまま足を伸ばし、灯油を36L購入。
 帰宅して、畑の耕作。
草ボウボウの畝を耕した。
明日は、種まき。
 自宅に帰って、いやいやながら、埃、くもの巣だらけの床下に潜る。
亀裂の入った基礎の点検。
 幸い基礎の被害は角のコンクリートが重みでせん断破壊しただけのものとわかった。
 どうも基礎の木組みと基礎の間に挟みこんでいる板の部分で応力集中があり、
角の部分だけ破壊したと思われる。
 ジャッキで持ち上げ修理可能と判断した。
ほっとしました。
 それにしても床下は辛かった。
作業服は土と埃でめちゃくちゃ。
 床下収納の穴から出るときに脱いで、ビニール袋に収納するほどでした。
まずは一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンややおかしい?

2011年04月01日 | 健康
やたらにオシッコをする。快便だから、気にしないでいたが、マロンマも、ヒートのためだけじゃないのでは?と言い始めた。
日曜に少し膿のようなものが出ていたと言ったら、子宮蓄膿症だとか、
糖尿病だとか騒ぎ始めた。
いくらまでなら治療するか、そのまま様子を見ているか、話し合う。
私は切り刻み長生きさせるのには、余り気が進まない。病気と決まった訳ではないが、最近の衰え振りからは、なにが有っても不思議ではないような気がする。
まだまだ車に飛び乗ることが出来るうちは大丈夫のような気がするが、娘達の命令に従わなくなって来たし、選別もかなりいい加減になって来た。
秋の霧ヶ峰に参加出来るだろうか?

第7回水戸黄門杯争奪訓練競技会 -New-
  日時 5月1日
  主催 茨城県警察犬指導手会 8000円/1頭
  会場 茨城県守谷市大利根運動公園
  担当 江橋 和也  TEL 029-221-0335

予定通りやるみたい。
 スカイの訓練教室で通ったまさにホームグランドの河川敷で開催。
マロンがどこまでやれるか?楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする