たつみする?

この話しは、ある京都府精華町という田舎の食堂で、話してばかりの大将とお客様との交流の話しです。

一人暮らしの食材の買い方&保存

2013年03月11日 16時24分45秒 | 日記
こんにちは。
大将です。

ブログをご愛読してくださりありがとうございます。

今日の京都は、晴れましたが、気温は冬に逆戻りしたようです。

3月12日(火)の日替りは、アジフライ&唐揚げ。
副菜は、きんぴらごぼう&菜の花の白和えです。
生野菜と味噌汁付きで500円。

もちろん、限定10食のワンプレートランチ♪も500円。!
今回は、一人暮らしの食材の買い方&保存の仕方を紹介します。
冷蔵庫や電子レンジを上手に利用し無駄なく・美味しくお召し上がりください。
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/44899/

果物・野菜からも春の暖かさを感じて。

ユニバーサルデザイン

2013年03月11日 09時14分44秒 | 日記
お早う。
今日も絶好調のマメだよ。
元気にしてる?

我が町精華町は、京都府内でも福祉に理解があると思う。
精華町は、障害者トイレやスロープといった設備がある民間事業所も多い。

歴代の町長に感謝している。

また、食堂も従業員教育や日替わり定食のメニューバランスを筆頭に、大将の努力により、ユニバーサルデザイン化しつつある。

ユニバーサルデザインは、人がつくるものだおじさんになって気付いた。