近ごろ息子(福岡生まれ福岡育ち)と話していると通じない言葉があって、これ長崎弁だっけ?と思うことがある。
今では滅多に使わない言葉も含め、思いつくままに挙げてみると…
わい(おまえ/二人称)
おい(おれ/一人称)
今では滅多に使わない言葉も含め、思いつくままに挙げてみると…
わい(おまえ/二人称)
おい(おれ/一人称)
※関西の「わい」と「おい」の使い方が逆。
おうちゃっか/おうどか(生意気だ)
※「博多んもんは横道者(「Uまかっちゃん」のCM)、横道坊主(長崎出身のボーカル・ヨシトが中学校の同窓生のバンド)
こすか(ずるい)
こちょばいか(くすぐったい)
濃ゆか(濃い)
やぜらしか/やぜか(うざったい/うざい)
よそわしか(汚い)
よか(いい/認める/許可する/遠慮する…)
※形容詞の終止形に「〜か」というのは今では僕はほぼ使わない。
おめく(叫ぶ)
落っちゃかす(おとす)
からう(担ぐ)
なおす(かたづける)
ねずむ(つねる)
ねぶる(なめる)
ねまる(腐る)
はぶてる(ふてくされる)
掃わく(掃く)
びっしゃげる(つぶす)
つ(かさぶた)
福岡で暮らしてると長崎と言葉はだいたい共通だけど、息子に通じない、というのが今では僕の長崎弁の指標になってる。
※配偶者は福岡出身、佐世保/長崎に在住経験アリなので、あまり違和感はない。
おうちゃっか/おうどか(生意気だ)
※「博多んもんは横道者(「Uまかっちゃん」のCM)、横道坊主(長崎出身のボーカル・ヨシトが中学校の同窓生のバンド)
こすか(ずるい)
こちょばいか(くすぐったい)
濃ゆか(濃い)
やぜらしか/やぜか(うざったい/うざい)
よそわしか(汚い)
よか(いい/認める/許可する/遠慮する…)
※形容詞の終止形に「〜か」というのは今では僕はほぼ使わない。
おめく(叫ぶ)
落っちゃかす(おとす)
からう(担ぐ)
なおす(かたづける)
ねずむ(つねる)
ねぶる(なめる)
ねまる(腐る)
はぶてる(ふてくされる)
掃わく(掃く)
びっしゃげる(つぶす)
つ(かさぶた)
福岡で暮らしてると長崎と言葉はだいたい共通だけど、息子に通じない、というのが今では僕の長崎弁の指標になってる。
※配偶者は福岡出身、佐世保/長崎に在住経験アリなので、あまり違和感はない。