答えは2倍なんだと。
何を言いたいのかと思ったら、どうも電力会社のCMのようで、企業努力で発電時の二酸化炭素排出量を昔の2/3に抑えてますと自慢したいらしい。
おマヌケな話である。
二酸化炭素の排出量は2倍にも増えてしまったと言っとるやないか。
みんなが電力消費を昔の1.5倍以内に抑えてくれれば、二酸化炭素の排出量を昔より少なくすることができます!
とは電力会社としては言えないらしい。
せっかく単位当たりの排出量は減らしてるのに、もったいない。
不況だ不況だと騒いでいるけど、エコだ少子化だで、将来的に経済規模は今ぐらいで適正に収まるんじゃないかというのは先述の通り。
資本主義社会では企業は成長し拡大し続けなければならないことになってるみたいだけど(なんでそうなのかは知らんけど)、「とんとん」とか「そこそこ」とかではいかんのだろうか。
エネルギー消費を抑えることが奨励され、人口も減っていくとなれば、成長・拡大なんてことはあまり意味がない。
産業革命みたいに技術革新が次々起こり、産めや増やせやで人口がガンガン増えてる時代ならともかく、生活インフラはある程度のレベルで行き渡り、人口は減少傾向。
企業がガンガン稼いで給料が上がればそれにこしたことはないのだろうけど、給料があがれば物価も上がる。
相対的にはそんなに変わらないし、逆に物価が上がらなければ給料が上がる必要もない。
欲を欠いては成長はないかもしれないが、成長を望まなければ欲は必要ない。
マテリアルワールドはそろそろおいといて、もっと他のこと(文化的なこととか)に欲の矛先を変えればいいんじゃないのかなあ。
それで資本主義社会が成り立たないのならば、20年前の社会主義がそうであったように、いずれ資本主義も崩壊する。
そうなると、やはり絶対王制の階級社会の到来か。
ちょっとワクワクするなあ。
最近の「世間」カテゴリーもっと見る

When I’m Sixty-Four PART2 「ライドシェアとは」【世間】
When I’m Sixty-Four PART2 ロックは僕ら世代の現代の演歌!?【世間】

When I’m Sixty-Four PART2 「あるある」は誰にでも「あるある」【世間】

When I’m sixty-four PART2 マイナ保険証ってスマホアプリにしないと普及は無理でしょう?【世間】

When I’m sixty-four PART2 小型月着陸実証機「SLIM」LIVE中継【科学】

When I’m sixty-four PART2 NHK札幌局「天才と呼ばれた男 小野伸二」【番組レビュー】
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事