弥生時代~古墳時代
これまで何度も申し上げたように、僕のようなシロートでも分かるように福岡の歴史を統合的にまとめたものというものに、なかなかお目にかからない。
仕方がないので、ひと目で分かるように、自力で地図と年表にまとめてみました。
明らかな間違いはご指摘ください。
コムズカシイつっこみはやめといてください。
MAP1.古代の海岸線と弥生~古墳時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/dc/8dbf1ebf3e540cfe1f7713fb79eca761_s.jpg)
拡大する
昔の地理は海岸線の位置がわからないと、本当のところが見えてこないので、いろんな資料からまぜあわせて海岸線図を作ってみました。
クニの領域はまったくの想像です。
真に受けないでくださいね。
年表1.縄文~古墳時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/2b/4e9bd0ea7a7824a6d2ba1d76839ca8ca_s.jpg)
拡大する
これまたクニの範囲(特に終わり)はまったくの想像です。
赤文字の日本書紀の記述はまさに文字通り受け取る訳にはいきませんが、参考までに入れておきます。
さて、先走ってまとめちゃいましたが、古墳時代の探検はもうしばらく続きます。
次回をお楽しみに。
(つづく)--CONTENTSへ