ここ数年の冬のお楽しみであります燻製を作りました。
乾燥&冷却行程のある燻製は冬に作ると上手くいくのです。
鮭、6Pチーズやらチクワやら素材は色々ありますが、
今回はタマゴで行きます。
黄身が寄らないようよーく転がして茹でます。
誰です!?まずそーとか言ってるお友達は!!
おいら製作所謹製燻煙器KE-1(発売価格¥10.800-税込)
ミニ中華鍋(100均)
底網(100均)
ミニボウル(100均)
フライングV取手(100均)
以上の4点により構成されます。
100均ナベ、100均土鍋等色々試した結果、KE-1に落ち着きました。
コンロ抱えてお外へGO!
細かな火力調節が出来るカセットコンロが一番ですが、
吹雪いたり気化出来ないほど低温な時は
風上で待ちます。(煙で服が火事臭くなります)
火を止めて自然冷却‥
ピリピリして明らかに健康を害しそうですw
ここらへんが難しい‥
奥と娘に出す前にこっそり味見します。
で頂くのです‥(ほんとはしまむらのモモヒキ上下)
やっぱ旨いわコレ!今回は上手く行きました。