世の中、詐欺やら強盗だらけでちょーカオスです。
以前ドロボーにやられて以来楽しんでいろいろ作って設置しているのですが、
出せないものが多くて残念です。
なんでも楽しんでやらなきゃ。
事務所荒らし一回、未遂一回、今思い出してもムカつきます。
損金計上ったって何の得にもならねえ。
当時警察に「見つけても反撃したらだめだよ」て言われたんだけど誰が見ても温厚なジェントルメンな私なのですが。
使えるのは知恵と工夫、法解釈ですかね。
今回はカメラ増設に伴う赤外線投光器追加ですー
発熱するので夜だけ動作するよう回路を作る。
センサはCdS、こんなかんじ。汚くてわかんねー(゜ё`.)∵
タイマ555はインバータとして使えるんですね。
2-6・4-8結線はIC下で纏めると回路を小さく出来ます。
このくっそつまらない動画の7474のD-FFは
こんなかんじ、内部に三段入れることですごく小さくできました。
これを踏まえて
近付くと点灯or暗闇をIR監視てのが定番のようですが、可視光で常時点灯のほうが良い気がしたりでまた悩みます。
どちらにせよ接近以上のアクションが有った場合はこちらもアクションです。
今回加える暗黒システムの一。
検知→TTL→エア電磁弁(10Mpa)その先は
積んだ一斗缶にパンチ、びびって逃げるとこも撮っちゃうと笑
ちょーホームアローンです(・ω・)
先に〇丁とかだと危ないですし、泥酔して帰ったブログ主に作動すると少し困りますもね(;´・ω・)ゞ