法華宗大本山 本能寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/88d6d9251c0e52afd481f5043c2c7bfc.jpg)
参拝時間 午前6:00〜午後5:00
参拝料金 無料 ※ご自由にご参拝下さい。
大寶殿宝物館 開館時間 午前9:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
休館日 年末年始・展示替え日
一般 500円
中・高校生 300円
小学生 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/9cde1d1abd29d2933dcef438aa857fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/b40758ab65ed5ee1a25b8614b5025fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/d69ff48d16064e011ce21d3186b18960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/f50a8b36a8e6ab4bbc314fbbfe9e95db.jpg)
塔頭寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/0fc44991ebe5c60b6fcdbd32dd0343d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/cbaf27ac2d26327c64f0b29d47b51420.jpg)
法華宗大本山 本能寺
京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
075-231-5335
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/88d6d9251c0e52afd481f5043c2c7bfc.jpg)
参拝時間 午前6:00〜午後5:00
参拝料金 無料 ※ご自由にご参拝下さい。
大寶殿宝物館 開館時間 午前9:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
休館日 年末年始・展示替え日
一般 500円
中・高校生 300円
小学生 250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/da/9cde1d1abd29d2933dcef438aa857fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/b40758ab65ed5ee1a25b8614b5025fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/d69ff48d16064e011ce21d3186b18960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/f50a8b36a8e6ab4bbc314fbbfe9e95db.jpg)
塔頭寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/0fc44991ebe5c60b6fcdbd32dd0343d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7e/cbaf27ac2d26327c64f0b29d47b51420.jpg)
法華宗大本山 本能寺
京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522
075-231-5335
咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/aae9d151e112b9c72e490201b8f2dea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/b94cc1bacc7634dc50aad26826e7a095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/8a1bc1f6a7022c3bfe431959c138236e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/497af84c589a668e14cb9a3e513c167e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/1fa81cd752f691b8061b6304b3d2140f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/313c071d06ebd39dc0173e8d9ccc2784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/c1744d33f9c0368caad855a8d8f0aa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/83999974d35afe367e2d244bc651a1dd.jpg)
大蓮寺
慶長5年(1600)に専蓮社深誉和尚により開山された浄土宗のお寺。
本堂には、慈覚大師の作といわれる阿弥陀如来像が安置されていて、
安産のお寺として知られる。寺名の通り大きな蓮の花が咲くことでも
有名で、白・赤・黄等40数品種の蓮が6月中旬~7月下旬まで咲く。
京都市左京区東山二条西入ル一筋目下ル正往寺町457
075-761-0077
拝観時間
9:00~16:30
拝観料
境内無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/aae9d151e112b9c72e490201b8f2dea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/b94cc1bacc7634dc50aad26826e7a095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/8a1bc1f6a7022c3bfe431959c138236e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2d/497af84c589a668e14cb9a3e513c167e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0f/1fa81cd752f691b8061b6304b3d2140f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/313c071d06ebd39dc0173e8d9ccc2784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/c1744d33f9c0368caad855a8d8f0aa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/83999974d35afe367e2d244bc651a1dd.jpg)
大蓮寺
慶長5年(1600)に専蓮社深誉和尚により開山された浄土宗のお寺。
本堂には、慈覚大師の作といわれる阿弥陀如来像が安置されていて、
安産のお寺として知られる。寺名の通り大きな蓮の花が咲くことでも
有名で、白・赤・黄等40数品種の蓮が6月中旬~7月下旬まで咲く。
京都市左京区東山二条西入ル一筋目下ル正往寺町457
075-761-0077
拝観時間
9:00~16:30
拝観料
境内無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/4ace255ead63666e6002217b3ca8dfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b1/a26fe9c9652b5ec0503be654e56f29fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/dd05c46b4167b1ea7bf730bf9a2b9eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/3f7aaa1448bc75bb6765861c334ca25d.jpg)
京都市京セラ美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/08/e770ab66e3431dc41a436c40bdb2ab07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a3/ad05efe50689d1c13dc24c45ea04fbea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c5/1369dacb24c885e2997039ca31d8b942.jpg)
京都市京セラ美術館の日本庭園の池に設けられた
「硝子の茶室 聞鳥庵(モンドリアン)」
現代美術家杉本博司さんの作品です。
茶室はこれまで、イタリア・ベネチアや
フランス・ベルサイユ宮殿で展示。
京都は1月末まで展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/4f24a0738d94d2f600b5eaabceffe3dd.jpg)
使用カメラ SIGMA DP1 19mm単焦点レンズ
京都市京セラ美術館
京都市左京区岡崎円勝寺町124
075-771-4334
9:00~17:00(ただし入場は16:30まで)
休館日
月曜日(祝日の場合を除く)、年末年始(12/28~1/2)